被リンク獲得はSEO対策に効果がある?被リンクを増やす方法は

被リンクの評価方法と外部からリンクを獲得する方法

被リンク(バックリンク)とは

被リンクとは、あるWEBページから違うWEBページに貼られたリンクのことを言います。リンクを貼るのではなく、貼られるため「被リンク」です。

被リンクには、同じドメイン下のWEBページから貼られた「内部被リンク」と違うドメイン下のWEBページから貼られた「外部被リンク」の2つがあります。

たとえば、これ→「Google」は、このWEBページからGoogleのホームに貼ったリンクなので、Google側から見れば外部被リンクになります。

被リンクは、検索エンジンの順位を決めるアルゴリズムにおいて、重要な指標の1つです。

その理由は、被リンクが多く貼られているWEBページほど重要なことが書かれたコンテンツだ、とGoogleが判断するためです。人気投票のようなものですね。

そのため、以下のWEBページAとWEBページBがあった場合、どちらが上位に表示されやすいかは一目瞭然です。

被リンクの重要性

もちろん、被リンクは数だけではなく質も重要なのですが、それでもまずは数を集めなければお話になりません。

今回のテーマ
今回は、被リンクの集め方を知りたい人のために、次の内容をお話します。

  • SEOで被リンクがどれだけ重要か
  • どのような被リンクを集めれば良いか
  • 被リンクを増やす方法、獲得するきっかけ

それでは早速見ていきましょう。

SEOにおける被リンクの重要性は?

「わざわざ被リンクを増やすのって面倒じゃない?そんなに意味あるの?」と思う人もいるかもしれません。

2016年3月に開催された「Google Q&A」において、Google検索品質シニアストラテジストのアンドレ・リパチェフ(Andrey Lipattsev)氏は、ランキングアルゴリズムの要素として、重要なのは「リンク」「コンテンツ」「ランクブレイン」だと話しています※。

※後に、コンテンツの種類によると述べています。

Wondering what factors help you rank better on Google? For the first time, we have a top three list: links, content and RankBrain.

We knew last year that RankBrain was said by Google to be the third most important ranking factor, but Google refused to say what the first two were. Yesterday, in a Q&A with Google, Andrey Lipattsev, a Search Quality Senior Strategist at Google, said the other two factors were links and content:

Now we know: Here are Google’s top 3 search ranking factors – Search Engine Land

Googleのランキングアルゴリズムは、200以上のシグナルがありますが、その中でも「リンク」「コンテンツ」「ランクブレイン」は、SEOコンサルタント、SEO担当者の誰に聞いても大切なシグナルだと言うはずです。

つまり、WEBマスターにとって、被リンクの存在は無視できない大切な要素だということです。

どのような被リンクを集めれば良いか

被リンクは、単純にたくさん集めれば良いわけではありません。質が高い被リンクを集めるようにしましょう。

被リンクの数

これは前述した通りで、WEBページは、被リンクがたくさん貼られているほど評価が高くなります。

被リンクの質

被リンクの質が良いほど評価が高くなります。被リンクの質には、3つの考え方があります。

リンク元のページランク

リンク元ページの評価が高いほど、リンク先に受け渡されるリンクジュース(link juice)が多くなります。リンクジュースとは、リンク元のWEBページが持っている価値のことです。

リンク元のコンテンツ内容

被リンクは、リンク先とリンク元のコンテンツの関連性が高いほど評価が高くなります。

ドメインやIPの分散

被リンクは、同一ドメインよりも違うドメインから受けている方が評価が高くなります。さらに、異なるサーバ(異なるIP)から被リンクを受けると、より評価が高くなります。

アンカーテキスト

被リンクに使われるテキスト(アンカーテキスト)は、コンテンツに関連性が高いほど評価が高くなります。

また、被リンクに使われるアンカーテキストが同一ではなく、バラバラでなほど評価が高くなります。ただし、アンカーテキストはコントロールできません。

被リンクを増やす方法、獲得するきっかけ

被リンクを必ず増やせる方法はありません。そのため、以下の方法を駆使して、被リンクを獲得するきっかけを増やしてください。

適切に相互リンクをする

WEBサイト同士で相互リンクを貼り合うのは、被リンクを増やす簡単な手段です。ただし、WEBサイト(WEBページ)に関連性があり、お互いがコンテンツを補う関係性でなければ、ペナルティの対象になる場合があります。

検索結果においてサイトのランキングに悪影響を与える可能性のあるリンク プログラムには、次のようなものがあります。

(中略)

過剰なリンク交換、または相互リンクのみを目的としてパートナー ページを作成すること。

リンク プログラム – Search Console ヘルプ

SNSで拡散をする

Twitter、Facebook、インスタグラムなどのSNSは、リンクに「nofollow」が指定されているため、被リンクの評価はゼロです。

ただ、WEBページのURLを拡散して人の目に触れる機会を増やすと、二次的に被リンクを獲得するきっかけになります。

ブックマークサービスを使う

ブックマークサービスは、日本のメジャーどころでは、はてなブックマークくらいしか残っていません(Livedoorクリップ、Buzzurlなどはサービス終了済み)。

はてなブックマークは「dofollow」ですが、単体では被リンク効果はそれほど高くありません。しかし、固定ユーザーは多く、ホットエントリーに入れば爆発力があるため、数日で数百単位の被リンクを獲得することも可能です。

プレスリリースを使う

ほとんどのプレスリリースサイトは、リンクに「nofollow」が指定されています。そのため、この方法も人の目に触れる機会を増やして、被リンクを獲得するための手段として適切に使うようにしましょう。

ただし、意味のないプレスリリースやプレスリリースの出しすぎは、マイナス評価になる恐れもあるため気をつけてください。

キュレーションサイトにまとめる

キュレーションサイトは、「dofollow」の被リンクになります。とくに、NAVERまとめは被リンクの効果だけでなく、導線にもなるためメリットは高いでしょう。

キュレーションサイトから被リンクを獲得するためには、まとめを作るユーザーにページを発見されなければいけません。発見されるためには、SNSで拡散をしたり、検索上位に表示される必要があります。

ナレッジサイトを利用する

教えてgoo、Yahoo知恵袋、発言小町などのナレッジサイト(Q&Aサイト)では、フォーラム内の質問に対する回答として、URLが貼られる場合があり、それが被リンクになります。

ナレッジサイトで取り上げられることも、キュレーションサイト同様、被リンクの効果だけでなく導線にもなるためメリットは高いですね。ただし、こちらも発見されなければ始まりません。

ブロガーに対して依頼する

ブロガーが運営するブログに対して、何らかの商品のレビュー依頼をできるサービスはたくさんあります。そのため、依頼数が多いほど「dofollow」の被リンクを獲得できます。

ただし、有象無象のブロガーだと質の高い被リンクを増やすことは難しいかもしれません。被リンクの質を求めるなら、有名なブロガーなどに個別に依頼をしても良いでしょう。相場はバラバラです。

ライターにサイト寄稿してもらう

外部のライターに執筆を依頼するとともに、ライターのブログなどに「○○で記事を寄稿した」などのリンクを貼ってもらいましょう。手間とコストはかかりますが、ライターによっては質の高い被リンクになります。

掲示板にリンクを貼る

掲示板のリンクは、管理者が対策をしない限り「dofollow」の被リンクになります。ただし、掲示板に書かれた被リンクは、時間が経つとディープリンク(深い階層の被リンクになり)、評価が軽減する傾向があります。

掲示板は書き込みが増えると過去の書き込みはログとしてページの奥深くに入り込んで、評価が下がってしまいます。したがって、SEO目的で掲示板にリンクを書き込むことは効率的な手法とは言えません。

掲示板からのリンクもサイトの評価につながりますか? | 正しいSEO相談室 | Web担当者Forum

また、やりすぎると「ユーザー生成スパム」として、ペナルティになる恐れもあるので気をつけてください。

良質なコンテンツ+オフラインの活動+被リンク獲得の動き

もちろん、紹介した方法以外にも被リンクを増やす方法、被リンクを獲得するきっかけはさまざまあります。

紹介した以外でもっとも確度が高い方法は、仕事の関係者や仲間に「被リンクつけて。」とお願いすることです。

また、名刺に「リンク貼ってください!」と書けば、割と高い確率で被リンクを獲得できます。このようなオフラインの活動は意外と行われていません。

ただし、仕事の関係者や仲間内でも、質の低いWEBサイトにリンクをつけるのは気が進みません。なぜなら、WEBページにリンクを貼るのは面倒だからです。

WEBページにリンクを貼る理由
  • リンク先の内容を引用したり、参考にした記述をするため
  • リンク先の商品や場所などを紹介するため
  • 記述した内容より、詳細な内容を参照してもらうため

一方、質が高いコンテンツを提供していれば、被リンクはもらいやすくなります。これは、オンラインでもオフラインでも同様です。

ただ、コンテンツの質を上げて、待っていれば被リンクがどんどん増えるかというと、そんなこともありません。

被リンクを増やす方法・獲得するきっかけは、どれも手軽にできるものばかりなので、コンテンツの質を上げつつ、被リンク獲得に取り組むことがもっとも効率的ですね。

被リンクは闇雲に増やしても意味がないどころか、マイナス評価になる場合もあります。以下のSEOで評価されない被リンク・マイナス評価の被リンクも覚えておきましょう。

参考になったらSNSでシェアをお願いしますm(_ _)m