不正なリダイレクトとは?Googleが警告する基準は

不正なリダイレクトとは

リダイレクトがスパムになる恐れも…

リダイレクト(redirect)とは、ユーザーがあるWEBページにアクセスしたときに、別のWEBページに自動転送する設定のことです。ユーザーを意図的に別ページに誘導するために使います。

もちろん、通常のリダイレクトなら、WEBサイト運営に有効な方法ですが、Googleから「不正なリダイレクト」と判断されるリダイレクトも存在します。

不正なリダイレクトは、単純に「Googleのウェブマスター向けガイドライン」違反なだけでなく、サーチコンソールの「手動による対策」の対象になるスパム行為です。

不正なリダイレクトと判断された場合は、そのページがインデックスから削除される恐れもあります。

では、不正なリダイレクトとはどのような行為でしょうか。また、Googleはどのような基準で不正なリダイレクトを判断しているのでしょうか。

今回のテーマ
今回は、リダイレクトのやり方がよくわからない人、正しいリダイレクトをしたい人のために、次の内容をお話します。

  • 不正なリダイレクトとはどういう行為か
  • 不正なリダイレクトと判断されない方法

それでは早速見ていきましょう。

不正なリダイレクトとは

不正なリダイレクトとは、ユーザーをスパムページに飛ばすためのリダイレクト、または検索エンジンやユーザーを騙すためのリダイレクト、さらにユーザーに有益ではないリダイレクトのことです。

検索エンジンをだますためのリダイレクトや、人間のユーザーとクローラにそれぞれ異なるコンテンツを表示するためのリダイレクトもあります。検索エンジンのクローラが認識したコンテンツと異なるコンテンツを表示することを意図して、ユーザーを別のページにリダイレクトすることは、Google のウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)への違反にあたります。

不正なリダイレクト – Search Console ヘルプ

スパムページに飛ばすリダイレクト

スパムページに飛ばすリダイレクトとは、フィッシングサイトなど悪意のあるスパムページへのリダイレクト行為のことです。

検索エンジンやユーザーを騙すリダイレクト

検索エンジンやユーザーを騙すリダイレクトとは、アクセスした際にクローラーとユーザーでまったく違うページを表示するリダイレクトのことです。これを「クローキング」と言います。

また、PCとスマホなど端末によってまったく違うページを表示する行為も検索エンジンやユーザーを騙すリダイレクトです。これを「不正なモバイルリダイレクト」と言います。

ユーザーに有益ではないリダイレクト

ユーザーが想像したページ内容とはまったく別のコンテンツにリダイレクトすることは、ユーザーにとって有益にはなりません。

たとえば、「100%彼女ができる10の方法」という記事タイトルを見つけて、クリックしたら出会い系サイトにリダイレクトされることは、ユーザーにとって有益ではないため、不正なリダイレクトと判断される場合があります。

ちなみに、リダイレクトの有無は関係なく、ユーザーを誘導するためだけに設置されたページのことを「ドアウェイページ(誘導ページ)」と言います。

不正なリダイレクトと判断されない方法

301リダイレクトなどによって、適切なリダイレクトを行うことの有効性はわかりますね。以前も話しましたが、リダイレクトを行うのは以下の場面です。

リダイレクトを行う場面
  • ドメインを変更した場合
  • ファイル・ディレクトリ名を変更した場合
  • WEBページを削除・統合した場合
  • wwwの有無を統合する場合
  • WEBサイトをSSL化した場合
  • メンテナンスページを表示する場合
  • ユーザーを強制誘導する場合

リダイレクトでもっとも怖いことは、意図せずにGoogleから不正なリダイレクトと判断されてしまうことです。とくに「ユーザーに有益ではないリダイレクト」は気を付けなければいけません。

なぜなら、転送元と転送先のページの関連性に対して、わたしたちの判断とGoogleの判断が異なる場合があるためです。

転送元と転送先のページに関連性をもたせる方法

Googleに誤った判断をされないために、転送元と転送先の2つのページに関連性をもたせましょう。関連性をもたせるためには、以下の要素をチェックしてください。

  • 2つのページのキーワード設定が同じ、または同類か
  • 2つのページの冒頭に関連箇所があるか
  • 2つのページの全文を合わせても違和感が少ないか

まず、2つのページに設定したキーワードが似ている場合は、関連性があると判断される可能性が高いでしょう。次に、冒頭の内容でかぶる箇所があると、関連性が高いページと判断される可能性が上がります。

最後に、2つのページの全文を合わせても違和感が少ないページに書き換えられる場合も、関連性が高いページと判断される可能性があります。

もし、転送元と転送先の関連性が低いと考えられる場合は、転送元のページ内容を転送先のページに書き加えてから、301リダイレクトを行ってください。

そうすることで、Googleに誤った判断をされる可能性を減らすことができます。

不正なリダイレクト判断は致命的なダメージ

Googleは世界一優秀な検索エンジンですが、すべてのユーザーが納得できる正しい検索結果を表示することは不可能です。

もちろん、不正なリダイレクトなどのスパム行為に対しても、プログラムが間違った判断をしてしまうことがあります。

そのため、プログラムの間違った判断で、収益が出ているページが不正なリダイレクトと判断されてしまうと、致命的なダメージになってしまいます。

わたしたちが気をつけるべき点は、「正しい手順でルールに則ってリダイレクトを行うこと」、そして「Googleに誤った判断をされないように関連性を高めてリダイレクトを行うこと」です。

リダイレクトはWEBサイト運営においてとても有効な手段のため、よく理解してから正しく使えるようにしてください。

参考になったらSNSでシェアをお願いしますm(_ _)m