目次 ▼
Search Consoleで「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」のエラー…
先日、サーチコンソールから「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」というメールが送られてきました。

これはエラーメッセージを伝えるメールですが、たまに届くものなのでほぼ心配する必要はありません。
さっそくサーチコンソールで「カバレッジの問題を解決する」をクリックしてみると、カバレッジレポートの画面で、エラーが11件となっています。

- サーチコンソールのカバレッジレポートの解説
- なぜnoindexタグのエラーが表示されたのか
- noindexタグのエラーを修正する方法
それでは早速見ていきましょう。
Googleサーチコンソールのカバレッジレポート
カバレッジレポートとは、Googleのインデックス状況に関するレポートのことで、「エラー」「有効(警告あり)」「有効」「除外」という4つのステータスがあります。
エラー
カバレッジレポートのエラーとは、何らかの理由でインデックスに登録できなかったページがあるというものです。エラーがあるページは、インデックスされていないため検索結果に表示されません。
有効(警告あり)
カバレッジレポートの有効(警告あり)とは、インデックスには登録されているが、Googleでは判断できない何らかの問題が発生しているページがあるというものです。
有効
カバレッジレポートの有効とは、ページが正しくインデックスに登録されているというものです。正常に登録されているため、とくに何もする必要はありません。
除外
カバレッジレポートの除外とは、ユーザーの操作によって意図的にインデックスされていないページがあるというものです。ユーザーが手動、またはプラグインを使って、特定のページにnoindexを付与している状態です。
サーチコンソールでエラーが表示された理由
今回のエラーの理由は、XMLサイトマップで送信したURLのメタタグに「noindex」というディレクティブが設定されていたため起こったものです。ディレクティブとは、以下のものを言います。
robots メタタグと X-Robots-Tag HTTP ヘッダーの仕様 | 検索 | Google Developers
all | インデックスの登録や表示について、制限はありません。注: このディレクティブは既定値であり、明示的に指定しても影響はありません。 |
---|---|
noindex | このページを検索結果で表示しません。また、検索結果で [キャッシュ] リンクを表示しません。 |
nofollow | このページのリンクをたどりません。 |
none | noindex、nofollowと同じです。 |
noarchive | 検索結果で [キャッシュ] リンクを表示しません。 |
nosnippet | このページの検索結果にテキスト スニペットや動画プレビューを表示しません。静止画像のサムネイル(使用可能な場合)は引き続き表示されます。 |
notranslate | 検索結果でこのページの翻訳を提供しません。 |
noimageindex | このページの画像をインデックスに登録しません。 |
unavailable_after: [RFC-850 date/time] | 指定した日時以降は、このページを検索結果に表示しません。日時は RFC 850 形式(リンク先は英語)で指定する必要があります。 |
「noindex」は、Googleに対してインデックスを拒否するためのディレクティブです。
XMLサイトマップに記載されたURLは、検索エンジンにインデックスを促す目的で送信されますが、何らかの原因で「noindex」が含まれていると、エラーを返します。
XMLサイトマップに含まれるnoindexの対処法
XMLサイトマップに含まれるnoindexでエラーが出る場合は、インデックスされていないURLをインデックスさせるか、インデックスさせないかのどちらかの対処を行います。
URLをインデックスさせたい場合
エラーが出ているURLをインデックスさせたい場合は、XMLサイトマップからnoindexを外します。noindexが設定されているのは、おおむね以下の理由です。
- WordPressの記事管理画面から、記事毎に「NOINDEX」にチェックを付けたから
- All in One SEOなどのプラグインで「○○をnoindexにする」にチェックを付けたから
- Google XML Sitemapsで「HTML形式でのサイトマップを含める」にチェックが付いているから
今回のわたしのエラーの理由は3でした。それぞれ設定やプラグインを確認すればすぐにわかります。
URLをインデックスさせない場合
エラーが出ているURLを確認して、とくにインデックスさせなくても良いと判断した場合は、何もせずに放置して構いません。
Google XML Sitemaps(XMLサイトマップ)のエラーの対処法
さて、本来はインデックスさせたいURLにnoindexが付いて、エラーが出ている場合は問題です。すぐにnoindexを解除した方が良いでしょう。
上記の1が原因でなければ、3が原因である場合が多いはずです。
というわけで、Wordpressの管理画面から「Google XML Sitemaps」の設定画面を開いてください。「基本的な設定」の項目の「HTML形式でのサイトマップを含める」にチェックが付いている場合は、チェックを外してください。

画面下の「設定を更新」クリックすれば完了です。あとは、Search Consoleの「カバレッジ > 送信された URL に noindex タグが追加されています」のページに戻って、「修正を検証」を押します。

これで問題が解決したわけではなく、ここからGoogleの検証が始まります。検証が完了すれば、ステータスが「合格」に変わてエラーが消えます。
インデックス カバレッジ レポート – Search Console ヘルプ
なお、サーチコンソールはWEBサイト管理の必須ツールです。まだ登録していない場合は、すぐに登録しましょう。