目次 ▼
Gunosy(グノシー)が出した赤字額とは
ニュースアプリ「Gunosy(グノシー)」が8月末に累計500万ダウンロードを突破しました。
そして、それよりも話題になったのが、2014年5月期の売上高と当期純損失でした。
売上高が3億5900万円に対して、純損失が13億9300万円。…各所から湧き上がる勘ぐりと煽り記事。
販管費の16億2980万円はほとんどがCMとWEB広告に費やされているとのことですが、先々を心配する声は相次いでいます。
2014年3月にKDDIから推定12億円の資金調達を実施、続いて8月にもKDDIとジャフコ、B Dash Venturesから12億円の追加資金調達を行い、総額24億円!
これを見ると、14億程度の純損は何でもない…のかもしれません。
アメリカのベンチャーであれば、ひたすらユーザーの確保に全力投球をして、マネタイズはそっちのけ。ユーザーの増加スピードにバリューがついてくるところなのですが、それは英語圏だから。
日本では、成長ステップを3段ほど飛ばすつもりで勢いをつけなければ、英語圏への進出が難しいので、ユーザー増加スピードに対するバリューは付きづらいはずです。
ところで、「累計500万ダウンロード突破!」の方ですが、Gunosyが投下している広告に対するユーザーの増加数は、費用対効果にあっているのでしょうか。
気になったのでいくつか考えてみます。
GunosyのCMの狙い
GunosyのCM、たとえば今だと、メッセージアプリ(LINE)で既読にならない方法!というCMをよく見かけます。
最近Gunosyを使っていなかったので、CMを見て「えっ、ユーザーキュレーションまで始めたの?」と初めて気付きました。
Gunosyとしては、一般ユーザーに引きが強そうな内容をCMで流して、「へ~それ知りたいな~、じゃあGunosyダウンロードしてみよう」が狙いなわけですが、
LINEで既読にならない記事見つかりませんよ!
これ探したい人どうすればいいんですか?
ちなみに、あのCMを見て、「じゃあGunosyダウンロードしてみよう」よりも、「LINEで既読にならない方法を検索してみよう」という人の方が多くいるのではないかと予想します。
というわけで、キーワードプランナーを使ってどのくらい検索されているのかを調べます。
キーワードプランナーの使い方に関しては、以下を参考にしてください。
LINEで既読にならない方法の検索ボリューム
まず、CMでは「メッセージアプリ」と言っていますが、100%LINEのことだと誰もがわかるので、キーワードのチョイスはLINEで問題ないでしょう。
CMから連想できる代表的なキーワードの検索ボリュームを調べてみました。
GunosyのCMから連想する検索キーワードと検索ボリューム
LINE 既読:18,100回/月
LINE 既読にならない:8,100回/月
LINE 既読 ならない:1,900回/月
LINE 既読にならない方法:1,000回/月
LINE 既読をつけない:390回/月
LINE 既読 つけない:4,400回/月
LINE 既読をつけない方法:480回/月
細かいものを含めるともっと多くなりますが割愛。
次に、以下はわかること!の「LINEで既読にならない方法」に関する記事の検索ボリュームです。

つまり、「LINEで既読にならない方法」に関する検索は、最低30万回/月以上あるということになります。
仮にCMが四半期で入れ替わるとして、現在販管費が16億かかってるので、このCMには3か月でざっくり4億円かかっているとしましょう。
同様に3か月の検索表示回数(インプレッション)を考えると「LINEで既読にならない方法」は、90万回/月となります。
検索効率だけを考えてみると、仮に「LINEで既読にならない方法」に関連したキーワードでGunosyがすべて10以内をとっていたとしても、1検索(1表示)当たり…
400,000,000円÷900,000回=444.44…円
と、相当高い気がします。
ではGunosyは、月間30万回以上ある検索表示のうち、どれ位クリックの恩恵を受けているのでしょうか。
LINEで既読にならない方法の検索上位
先ほど挙げたキーワードにおける検索上位の記事を洗い出してみましょう。
LINE 既読
1位:アプリオ:LINEアプリで既読をつけない6つの方法【iPhone・Android】
2位:SNN:【衝撃】LINEのメッセージを読んでも既読にしない方法! しかも全文読めるすごい裏技!
3位:アンドロック:LINE アプリの使い方 『22. LINEで相手に既読をつけないでメッセージを読む方法』
4位:わかること!:LINEアイフォン、アンドロイド、PCで既読がつかない6つの方法
5位:Google Play:ちらみ~既読をつけないでメッセージやメールが読めるアプリ
LINE 既読にならない
1位:わかること!:LINEアイフォン、アンドロイド、PCで既読がつかない6つの方法
2位:アプリオ:LINEアプリで既読をつけない6つの方法【iPhone・Android】
3位:アプリオ:LINEで相手に「既読」と知られずにメッセージを確認する方法
4位:SNN:【衝撃】LINEのメッセージを読んでも既読にしない方法! しかも全文読めるすごい裏技!
5位:マイナビニュース:LINEで既読にならない条件とは?
line 既読 ならない
1位:SNN:【衝撃】LINEのメッセージを読んでも既読にしない方法! しかも全文読めるすごい裏技!
2位:アプリオ:LINEアプリで既読をつけない6つの方法【iPhone・Android】
3位:アプリオ:LINEで相手に「既読」と知られずにメッセージを確認する方法
4位:マイナビニュース:LINEで既読にならない条件とは?
5位:わかること!:LINEアイフォン、アンドロイド、PCで既読がつかない6つの方法
LINE 既読にならない方法
1位:アプリオ:LINEアプリで既読をつけない6つの方法【iPhone・Android】
2位:アプリオ:LINEで相手に「既読」と知られずにメッセージを確認する方法
3位:NAVERまとめ:LINE 既読にならない方法・裏技まとめ【既読無視を防ぐ】
4位:SNN:【衝撃】LINEのメッセージを読んでも既読にしない方法! しかも全文読めるすごい裏技!
5位:わかること!:LINEアイフォン、アンドロイド、PCで既読がつかない6つの方法
LINE 既読をつけない
1位:アプリオ:LINEアプリで既読をつけない6つの方法【iPhone・Android】
2位:アプリオ:LINEで相手に「既読」と知られずにメッセージを確認する方法
3位:SNN:【衝撃】LINEのメッセージを読んでも既読にしない方法! しかも全文読めるすごい裏技!
4位:BUZZ NEWS:LINEの既読をつけずにメッセージを読む4つの方法‐iPhone&Android
5位:わかること!:LINEアイフォン、アンドロイド、PCで既読がつかない6つの方法
LINE 既読 つけない
1位:アプリオ:LINEアプリで既読をつけない6つの方法【iPhone・Android】
2位:BUZZ NEWS:LINEの既読をつけずにメッセージを読む4つの方法‐iPhone&Android
3位:Google Play:ちらみ~既読をつけないでメッセージやメールが読めるアプリ
4位:わかること!:LINEアイフォン、アンドロイド、PCで既読がつかない6つの方法
5位:アンドロック:LINE アプリの使い方 『22. LINEで相手に既読をつけないでメッセージを読む方法』
LINE 既読をつけない方法
1位:アプリオ:LINEアプリで既読をつけない6つの方法【iPhone・Android】
2位:SNN:【衝撃】LINEのメッセージを読んでも既読にしない方法! しかも全文読めるすごい裏技!
3位:BUZZ NEWS:LINEの既読をつけずにメッセージを読む4つの方法‐iPhone&Android
4位:わかること!:LINEアイフォン、アンドロイド、PCで既読がつかない6つの方法
5位:NAVERまとめ:LINE 既読にならない方法・裏技まとめ【既読無視を防ぐ】
検索上位表示の結果は
手前味噌で申し訳ないのですが、わかること!すべてランクインさせてもらってます。
関連する他のキーワードではこのような感じです。
検索順位チェックツールGRCによる
アプリオさんはさらに上位で、ワンツーフィニッシュもあるような感じです。
残念ながら、Gunosyはぐーの字も出てこないという状況。果たしてあのCMの作りにどれ位意味があるのでしょうか?
せめて、
「LINEで既読にならない方法」を含んだランディングページを作って、上位表示をさせて、そこからGunosyをダウンロードさせる努力した方が良いのではないだろうか…
と切に思ってしまうわけです。
1000万円ほどかければ、上位表示くらいはできるでしょう。
(単なる垂れ流しCMよりは効果が高いはずです。)
とりあえずGunosyありがとう
あのCMでGunosyが知られることによって、ダウンロード数が増えていることは間違いないでしょう。
ただし、あのCMの作りがマーケティング的に効果が高いとは思えません。
実際、わかること!はあのCMが流れる度に、流入数が少し増えています。私としては、恩恵を少しでも多く受けるために、このCMをずっと維持し続けてほしい…。
ところで、Gunosyでは、10月から「Gunosy Native Ads」という広告配信を展開することが決まっています。
これがどれ位の恩恵を生み出してくれるかはフタを開けてみないとわかりません。
広告コストの問題はさておき、Gunosyは投資家のためにも早くマネタイズの光明を見せておきたいところですね。