目次 ▼
- 1 ファストファッションのイメージは
- 2 ファストファッションとは
- 3 ファストファッションブランドの売上比較とランキング
- 4 世界のファストファッションブランドの詳細
- 4.1 UNIQLO(ユニクロ)
- 4.2 GU(ジーユー)
- 4.3 しまむら
- 4.4 無印良品
- 4.5 Commeca Ism(コムサイズム)
- 4.6 Honeys(ハニーズ)
- 4.7 GLOBAL WORK(グローバルワーク)
- 4.8 SENSE OF PLACE(センスオブプレイス)
- 4.9 GAP(ギャップ)
- 4.10 FOREVER 21(フォーエバートゥエンティワン)
- 4.11 Abercrombie & Fitch(アバクロンビーアンドフィッチ)
- 4.12 Armani Exchange(アルマーニエクスチェンジ)
- 4.13 Urban Outfitters
- 4.14 Lucky Brand Jeans(ラッキーブランドジーンズ)
- 4.15 ZARA(ザラ)
- 4.16 H&M(エイチアンドエム)
- 4.17 TOPSHOP(トップショップ)
- 4.18 C&A(シーアンドエー)
- 5 普段利用しているファストファッションブランドは
- 6 ファストファッション取扱い企業ランキング
ファストファッションのイメージは
日本でファストファッションと言えばユニクロが思い浮かびます。ユニクロは2000年代半ばに一気に流行り、日本中に広まりました。
一昔前までの「ユニクロ=恥ずかしい」という感覚が薄れたのは、わたしたちの身の回りににファストファッションが増え、当たり前の存在になったからでしょう。
ファストファッションに「安かろう悪かろう」というイメージを持っている人もいますが、スペインのZARA、スウェーデンのH&M、アメリカのGAPもファストファッションです。
ZARA、H&M、GAPと同様、ユニクロは世界で人気のファッションブランドとして認められています。では、このような世界的なファストファッションは、どれくらいあるのでしょうか。
- ファストファッションの定義
- ファストファッションブランドの売上比較
- 各ファストファッションブランドの特徴
それでは早速見ていきましょう。
2019年9月25日、FOREVER21が日本事業から撤退しました。ECサイトも閉鎖するようです。8月時点で破産申告をしていたため予想の範疇ですが、4000億円以上の売上があってもバランスシートが健全でなければこうなるという事例ですね。
Forever21/日本事業から撤退、10月末全14店閉店 | 流通ニュース
ファストファッションとは
ファストファッション(fast fashion)とは、流行をとり入れながら、短期サイクルで低価格に押さえた衣料品を大量に製造・販売する製造小売業 (SPA) 、またはそのSPAが持つファッションブランドのことです。
ファストファッションは安い割りにおしゃれで、トレンドの回転が早く種類が豊富という消費者にはとても嬉しいものです。
また、値段が手頃でサイズ感も決まっているためECサイトで販売されることも多く、国内のEC市場でも上位にランクインしています。
ファストファッションと高級ファッションブランドの違い
近年は、ファストファッションと普通の衣料品の境目がかなり曖昧です。
なぜなら、アパレル業界でSPAが当たり前になったため、流行を押さえている、比較的安い、回転が早いという要素は、どのようなファッションブランドでも実現できるようになったからです。
ファストファッションにあえて対義語を設けるとしたら、ブリオーニやクリスチャン・ディオール、ジョルジオ・アルマーニ、ヴェルサーチ、アクアスキュータム、エミリオ・プッチなどの「高級ファッションブランド」になると思います(スローファッションなどはまたジャンルが異なる)。
とは言え、これらの高級ファッションブランドの企業が、別ブランドでファストファッションを手がけていることもあります。そのため、安易にブランド名で区別をすることも難しい場合があります。
やはり、ファストファッションと高級ファッションブランドの違いは、価格帯である程度判別するのが妥当でしょう。
ファストファッションブランドの売上比較とランキング
では、ファストファッションブランドの売上などを比較してみましょう。
以下、40ブランド以上取り上げましたが、世界にはここに掲載していないファッションブランド(企業)がたくさんあります。機会があれば、随時追加してます。
ブランド | 国 | 企業 | 企業売上 | ブランド売上 | 決算時期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
01 | UNIQLO(ユニクロ) | 日本 | ファーストリテイリング | 2兆3000億円 | 0兆8887億円 | 2018年08月期 |
02 | GU(ジーユー) | 日本 | ファーストリテイリング | 2兆3000億円 | 0兆2008億円 | 2018年08月期 |
03 | しまむら | 日本 | しまむら | 0兆5459億円 | - | 2019年02月期 |
04 | 無印良品 | 日本 | 良品計画 | 0兆4096億円 | - | 2019年02月期 |
05 | Commeca Ism(コムサイズム) | 日本 | ファイブフォックス | 0兆0663億円 | - | 2018年08月期 |
06 | Honeys(ハニーズ) | 日本 | ハニーズHD | 0兆0524億円 | - | 2018年05月期 |
07 | GLOBAL WORK(グローバルワーク) | 日本 | アダストリア | 0兆2227億円 | - | 2019年02月期 |
08 | RAGE BLUE(レイジブルー) | 日本 | アダストリア | 0兆2227億円 | - | 2019年02月期 |
09 | SENSE OF PLACE(センスオブプレイス) | 日本 | アーバンリサーチ | 0兆0685億円 | 0兆0097億円(2019年1月期) | 2018年01月期 |
10 | WEGO(ウィゴー) | 日本 | ウィゴー | 0兆0367億円 | 0兆0367億円 | 2019年02月期 |
11 | GAP(ギャップ) | アメリカ | Gap Inc | 1兆6806億円 | 0兆5739億円 | 2018年01月期 |
12 | Old Navy(オールドネイビー ) | アメリカ | Gap Inc | 1兆6806億円 | 0兆7811億円 | 2018年01月期 |
13 | Banana Republic(バナナリパブリック) | アメリカ | Gap Inc | 1兆6806億円 | 0兆2568億円 | 2018年01月期 |
15 | FOREVER 21(フォーエバートゥエンティワン) | アメリカ | Forever 21, Inc. | 0兆4318億円 | - | 2016年 |
16 | Abercrombie&Fitch(アバクロンビーアンドフィッチ) | アメリカ | Abercrombie & Fitch Co | 0兆3772億円 | - | 2019年02月期 |
17 | HOLLISTER(ホリスター) | アメリカ | Abercrombie & Fitch Co | 0兆3772億円 | - | 2019年02月期 |
18 | Armani Exchange(アルマーニエクスチェンジ) | アメリカ | Giorgio Armani | 0兆3005億円 | - | 2017年12月期 |
19 | YEVS(イーブス) | アメリカ | Giorgio Armani | 0兆3005億円 | - | 2017年12月期 |
20 | Urban Outfitters(アーバンアウトフィッターズ | アメリカ | Urban Outfitters Inc | 0兆3832億円 | - | 2018年01月期 |
21 | Lucky Brand Jeans(ラッキーブランドジーンズ | アメリカ | Lucky Brand Jeans | - | - | - |
22 | American Apparel(アメリカンアパレル) | アメリカ | American Apparel | 0兆4600億円 | - | 2017年 |
23 | AMERICAN EAGLE OUTFITTERS(アメリカンイーグル アウトフィッターズ) | アメリカ | AMERICAN EAGLE OUTFITTERS | 0兆3985億円 | - | 2018年01月期 |
24 | AEROPOSTALE(エアロポステール) | アメリカ | AUTHENTIC BRANDS GROUP | 1兆0043億円 | - | 2018年 |
25 | NEXT(ネクスト) | アメリカ | Next plc | 0兆5900億円 | - | 2018年01月期 |
26 | ZARA(ザラ) | スペイン | Inditex S.A. | 3兆2420億円 | 2兆2346億円 | 2018年01月期 |
27 | Bershka(ベルシュカ) | スペイン | Inditex S.A. | 3兆2420億円 | 0兆2777億円 | 2018年01月期 |
28 | PULL & BEAR(プル&ベア) | スペイン | Inditex S.A. | 3兆2420億円 | 0兆2308億円 | 2018年01月期 |
29 | Stradivarius(ストラディバリウス) | スペイン | Inditex S.A. | 3兆2420億円 | 0兆1902億円 | 2018年01月期 |
30 | Sfera(エスフェラ) | スペイン | - | - | ||
31 | H&M(エイチアンドエム/ヘネスアンドマウリッツ) | スウェーデン | H & M Hennes & Mauritz AB | 2兆5248億円 | - | 2018年11月期 |
32 | &Other Stories(アンドアザーストーリーズ) | スウェーデン | H & M Hennes & Mauritz AB | 2兆5248億円 | - | 2018年11月期 |
33 | COS(コス) | スウェーデン | H & M Hennes & Mauritz AB | 2兆5248億円 | - | 2018年11月期 |
34 | MONKI(モンキ) | スウェーデン | H & M Hennes & Mauritz AB | 2兆5248億円 | - | 2018年11月期 |
35 | Stine Goya(スティーヌゴヤ) | スウェーデン | - | - | ||
36 | Gina Tricot(ジーナトリコット) | スウェーデン | Gina Tricot | 0兆0260億円 | - | 2008年 |
37 | Nudie Jeans(ヌーディージーンズ) | スウェーデン | - | - | ||
38 | Cubus(キューブス) | ノルウェー | VARNER | 0兆0960億円 | - | 2006年 |
39 | BIK BOK(ビックボック) | ノルウェー | VARNER | 0兆0960億円 | - | 2006年 |
40 | CALZEDONIA(カルツェドニア) | イタリア | CALZEDONIA | 0兆2852億円 | 0兆2852億円 | 2018年12月期 |
41 | MANGO(マンゴ) | イタリア | Punto Fa, S.L. | - | 0兆2797億円 | 2015年 |
42 | DESIGUAL(デスイグアル) | イタリア | - | 0兆0930億円 | - | 2017年 |
43 | Brandy Melville(ブランディー・メルビル) | イタリア | - | - | - | |
44 | TOPSHOP(トップショップ) | イギリス | Arcadia Group Limited | - | 0兆1264億円 | 2017年08月期 |
45 | TOPMAN(トップマン) | イギリス | Arcadia Group Limited | - | - | - |
46 | PRIMARK(プライマーク) | イギリス | Primark Stores Limited | - | 1兆1000億円 | 2018年9月期 |
47 | C&A(シーアンドエー) | ベルギー | C&A | - | 0兆8762億円 | 2012年 |
※リミテッドブランズは下着類が中心なので除外。PVHコープ(PVH CORP)はカルバン・クライン(CALVIN KLEIN)があるため除外。なお、PVHのカルバン・クライン(CALVIN KLEIN)の売上は34億6160万ドル、「トミー ヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)」は38億9320万ドル。
まず、世界でもっとも売れているファストファッションブランドは、ZARA(ザラ)で2兆2346億円です。ZARAをもつInditex S.A.が世界一のファストファッション事業者であり、世界一のファッションブランド企業でもあります。
世界のファストファッションは、ZARAのInditexを中心として、H&M、ユニクロのファーストリテイリング、GAPが動かしていると言っても過言ではないでしょう。
現在、ファストファッション業界は統廃合が進んでいるため、ここに挙げたブランドは将来的にどこに吸収合併されるかはわかりません。
世界のファストファッションブランドの詳細
では、それぞれのファストファッションブランド(企業)の特徴を見ていきましょう。こちらも随時追加していく予定です。
UNIQLO(ユニクロ)
国 | 日本 |
---|---|
企業 | ファーストリテイリング |
創業 | 1974年 |
ブランド売上 | 2兆3000億円(2018年08月期) |
現在のユニクロは1992年に広島県で生まれましたが、今や日本国内で854店舗、海外で441店舗を展開するまでに拡大しました。
社長の柳井氏はビジネス手腕も有名ですが、「世界同一賃金構想」、「社内公用語英語化」など、発言や施策でも話題作りに事欠きません。
GU(ジーユー)
国 | 日本 |
---|---|
企業 | ジーユー(ファストリテイリング) |
創業 | 2006年3月 |
ブランド売上 | 2008億円億円(2018年8月期) |
GU(ジーユー)は、ファーストリテイリングが持つユニクロの低価格帯ブランドです。2006年、ダイエー南行徳店を1号店としてオープンし、現在は国内に281の店舗を展開しています。
2013年、おなじみであるg.u.のロゴマークから一新したのも、より世界に向けたファッションブランドを目指していく狙いがあったようです。
しまむら
国 | 日本 |
---|---|
企業 | しまむら |
創業 | 1953年 |
企業売上 | 5459億円(2019年02月期) |
ファッションセンターしまむらは、ファミリーをターゲットに1274店舗を展開していますが、リーズナブルに最新ファッションが楽しめるということで、近年では十代の若者にも支持されています。
子供からお年寄りまで、そして、デイリーユースからフォーマルまで、多彩な品揃えを提供しています。
無印良品
国 | 日本 |
---|---|
企業 | 良品計画 |
創業 | 1989年6月(登記上 1979年5月) |
企業売上 | 4096億円(2019年02月期) |
無印良品は、「わけあって、安い」をキャッチフレーズに、安くて良い品として開発されました。世界585店舗において、ベビー・キッズ・レディス・メンズのウェアをはじめ、生活雑貨や家電など毎日の生活に欠かせない商品の提供をしています。
「極限まで無駄を省き、本当に必要な物を必要なだけかたちにする」この考えから生まれたシンプルな美しさが長く愛され続けています。
Commeca Ism(コムサイズム)
国 | 日本 |
---|---|
企業 | ファイブフォックス |
創業 | 1976年12月 |
企業売上 | 663億円(2018年08月期) |
Commeca Ism(コムサイズム)は、ファイブフォックスによる、家族にとっての美しい暮らしを提案するファッションブランドです。デザインは至ってシンプルで、モードを基調としています。
ベビー・キッズ・レディス・メンズのウェアをはじめ、バッグなどの生活雑貨も提供しており、レディースに関してはマタニティも揃えています。
Honeys(ハニーズ)
国 | 日本 |
---|---|
企業 | ハニーズ |
創業 | 1978年6月 |
企業売上 | 524億円(2018年05月期) |
Honeysは、国内外合わせて1418店舗を展開するレディスファッションの専門店です。主に、イオングループやセブン&アイ・ホールディングスなどに出店しています。
Honeysという名前自体は企業名で、ブランド名ではありません。10代から40代までの女性に向け「GLACIER」「CINEMA CLUB」「C・O・L・Z・A」「Comfort basic」4つのブランドを提案。カジュアルファッションをはじめ、アクセサリーなどの雑貨を提供しています。
GLOBAL WORK(グローバルワーク)
国 | 日本 |
---|---|
企業 | アダストリア |
創業 | 1953年10月 |
企業売上 | 2227億円(2019年02月期) |
GLOBAL WORKは、国内外合わせて225店舗を展開するファッションブランドです。主に、ショッピングモールなどに出店しています。
GLOBAL WORKでは、20-30代の男女に向けて自然を感じられるベーシックなファッションスタイルを提案しています。店舗もカジュアルな雰囲気で、家族連れでも入りやすいですね。
SENSE OF PLACE(センスオブプレイス)

国 | 日本 |
---|---|
企業 | アーバンリサーチ |
創業 | 1989年11月 |
企業売上 | 685億円(2018年01月期) |
SENSE OF PLACEは、セレクトショップのアーバンリサーチが手掛けるオリジナルのファッションブランドです。
国内で45店舗出店しており(2019年1月期)、レディス服を中心にメンズ服やアクセサリやバッグなどの雑貨も取り扱っています。
GAP(ギャップ)
国 | アメリカ |
---|---|
企業 | Gap Inc |
創業 | 1969年 |
企業売上 | 1兆6806億円(2018年01月期) |
GAP(ギャップ)は、サンフランシスコ生まれ、アメリカ最大の衣料品チェーン店です。ファストファッションの最大の特徴であるSPA(商品の企画・生産・販売まで、一貫して自社で行う)の形態を提唱したのもGAPです。
世界で3100店舗以上を展開しており、日本では1994年に1号店がオープンしています。定番のファッション性を維持しつつ、時代のトレンドを取り入れた要素で、ベビー・キッズ・レディス・メンズウェアを提供しています。
GAPブランド自体の売上は5739億円ですが、他にもOld Navy(7811億円-2018年01月期)、Banana Republic(2568億円-2018年01月期)という強力なブランドを展開しています。
FOREVER 21(フォーエバートゥエンティワン)
国 | アメリカ |
---|---|
企業 | FOREVER 21 Inc |
創業 | 1984年 |
企業売上 | 4318億円(2016年) |
FOREVER 21(フォーエバー21)は、アメリカ・カナダを中心に、全世界に店舗を展開しているファッションブランドです。世界で460店舗以上を展開しており、2009年に日本初の直営店である原宿店のオープンと共に、公式オンラインショップも開設しています。
最新ファッションをリーズナブルに提供することをコンセプトに、インナー・アウター・バッグ・シューズなど、トータルコーディネイトを提供しています。
Abercrombie & Fitch(アバクロンビーアンドフィッチ)
国 | アメリカ |
---|---|
企業 | Abercrombie & Fitch Co |
創業 | 1892年6月 |
企業売上 | 3772億円(2019年02月期) |
Abercrombie&Fitch(アバクロンビー&フィッチ)は、アバクロの愛称でも知られるオハイオ生まれのカジュアルファッションブランドです。
日本では、2007年の出店取りやめの2年後、満を持して銀座に直営店をオープンしています。一時期、アバクロのデニムをセレブがこぞって履いていたことからセレブデニムなどと呼ばれ話題になり、日本でも火がつきました。並行輸入物も多く出まわりました。
他にも、人気ブランドのHOLLISTER(ホリスター)を展開しています。
Armani Exchange(アルマーニエクスチェンジ)
国 | アメリカ |
---|---|
企業 | Giorgio Armani |
創業 | 1991年 |
企業売上 | 3005億円(2017年12月期) |
Armani Exchange(アルマーニエクスチェンジ)は、ジョルジオ・アルマーニが若い世代をターゲットに生み出したレーベルの1つです。
アルマーニから着想を得たレディスファッション・メンズファッション・アクセサリーなどを提供しています。世界で260店舗を展開しており、日本にはアウトレットを含め19店舗あります。
アルマーニグループは、一流品のジョルジオ・アルマーニ、高級志向のエンポリオ・アルマーニ、ファストファッションのアルマーニエクスチェンジというブランドに分かれています。
Urban Outfitters
国 | アメリカ |
---|---|
企業 | Urban Outfitters Inc |
創業 | 1970年 |
企業売上 | 3832億円(2018年01月期) |
Urban Outfitters(アーバンアウトフィッターズ)は、フィラデルフィア生まれのセレクトショップで、世界で約140の店舗を展開しています。ファッション・インテリア雑貨・書籍など幅広く取り扱っています。
日本では未出店ですが、2013年にUrban Outfittersのライフスタイル型レディースカジュアルブランド「フリーピープル」が上陸しました。
Lucky Brand Jeans(ラッキーブランドジーンズ)
国 | アメリカ |
---|---|
企業 | Lucky Brand Jeans |
創業 | 1990年 |
企業売上 | 不明 |
Lucky Brand Jeans(ラッキーブランドジーンズ)は、アメリカのファッションブランドで、デニムを中心にシャツなどのアウターをトータルで提供しています。
デニムファンの間でウォッシュ加工に定評がある他、ファスナーの中に幸運のメッセージを施すなど、ユーモアなアイディアが支持されています。日本では未出店です。
ZARA(ザラ)
国 | スペイン |
---|---|
企業 | Inditex S.A. |
創業 | 1975年 |
企業売上 | 3兆2420億円(2018年01月期) |
ZARA(ザラ)は、世界で1603店舗以上を持つ、インディテックスによるファッションブランドです。インディテックスは、世界最大のアパレル企業ですが、同時にZARAもファストファッションを超えた世界最大のアパレルブランドです。
幅広い店舗ネットーワークを通じて、ベビー・キッズ・レディス・メンズのウェアを提供しています。高いファッション性とリーズナブルな価格で、日本では渋谷の初出店を皮切りに現在は50店舗以上を展開しています。
ZARAは単体で2兆2346億円を売り上げていますが、他にもBershka(2777億円)、PULL & BEAR(2308億円)、Stradivarius(1902億円)などのファストファッションブランドを世界中で展開しています。
H&M(エイチアンドエム)
国 | スウェーデン |
---|---|
企業 | H & M Hennes & Mauritz AB |
創業 | 1947年 |
企業売上 | 2兆5248億円(2018年1月期) |
H&M(エイチ&エム)は、スウェーデン中部の都市で生まれたファッションブランドです。アウターやコスメをはじめ、有名デザイナーによるラインナップ、セレブリティとのコラボレーション企画を行うなど、精力的な情報発信を続けています。
世界で2000店舗以上を展開しており、2008年日本に初出店し、5千人超が行列を作り話題になりました。
他にも、&Other Stories、COS、MONKIなどの人気ブランドを展開しています。
TOPSHOP(トップショップ)
国 | イギリス |
---|---|
企業 | Arcadia Group Limited |
創業 | 1964年 |
企業売上 | 1264億円(2017年08月期) |
TOPSHOP(トップショップ)は、イギリス生まれのレディスファッションブランドです。メインのラインに加え、ラグジュアリー・コレクション・コラボレーションなどのラインも揃え提供しています。
ただし、TOPSHOPの業績は、世界展開の失敗によって低迷中で、日本からの2015年1月末で撤退しています。
C&A(シーアンドエー)
国 | ベルギー |
---|---|
企業 | C&A |
創業 | 1841年 |
企業売上 | 8762億円(2012年) |
C&A(シーアンドエー)は、ドイツとベルギーを拠点に、ヨーロッパに1500店舗以上を展開しているファッションブランドです。キッズ・レディス・メンズのウェアを提供しています。
実用的なデザインでリーズナブルなのが特徴ですが、シンディ・クロフォードとのコラボレーション企画で新しいイメージを植えつけました。日本では未出店です。
普段利用しているファストファッションブランドは
世界には多くのワールドワイドなファストファッションブランドがあるわけですが、いったいみなさんはどのファストファッションを利用しているのでしょうか。
10代~60代の男女1000人を対象に「普段利用しているファストファッションブランド」は何かというアンケートを取りました。

これだけ多くのファストファッションがある中で、ユニクロは半数以上の方が利用しています。予想通りといえば予想通りですが、日本でのユニクロの地位は非常に盤石です。
ファストファッション取扱い企業ランキング
世界的なファストファッションブランドの企業を売上で順位付けすると以下のようになります。
順位 | 企業 | ブランド | 売上 |
---|---|---|---|
1位 | Inditex S.A. | ZARA Bershka PULL&BEAR Stradivariusなど | 3兆2420億円 |
2位 | H&M | H&M &Other Stories COS MONKIなど | 2兆5248億円 |
3位 | ファーストリテイリング | ユニクロ GUなど | 2兆3000億円 |
4位 | Gap Inc | GAP Old Navy Banana Repubrlcなど | 1兆6806億円 |
5位 | Primark Stores Limited | PRIMARK | 1兆1000億円 |
6位 | AUTHENTIC BRANDS GROUP | AEROPOSTALEなど | 1兆0043億円 |
昨今は、トップショップやフォーエバー21の縮小によって、ファストファッションの終焉などと言われることもあります。
個人的には、ファストファッション市場が小さくなったとしても、ランキング上位の超巨大企業が縮小することはないと考えています。
おそらくファストファッション市場が縮小した分は、他のファストファッションブランドを吸収合併することで、企業規模を保つのではないでしょうか。GAFAなどと同じような構造ですね。
ファストファッションの対局にあるラグジュアリーブランド、ハイブランドの売上やランキングは以下を参照してください。
日本市場から撤退したOld Navy、世界市場ではGAPの売り上げ上回る | Business News | SEVENTIE TWO
Abercrombie & Fitch Company 株価・業績推移・決算資料 | Stockclip
「ジョルジオ アルマーニ」2017年度の減益は想定内 ブランド再編を押し進める | WWD JAPAN.com
アーバンアウトフィッターズ、引き続き北米で苦戦も「ファッションに追い風」と楽観視 | WWD JAPAN.com
日本で急成長する“スニーカーの百貨店”スケッチャーズ—— ハリウッド流仕掛けと徹底マーケティング | BUSINESS INSIDER JAPAN
アメリカンイーグル、17年は増収減益 負債なしで1年を終える | WWD JAPAN.com