目次 ▼
クラウドソーシングサービスがいつの間にか増えた
クラウドソーシング(crowdsourcing)とは、業務の発注者(クライアント)がインターネットを通じて、不特定多数のワーカーの中から受注者を探す業務形態、WEBサービスの名称です。
- ミーティングはすべてオンライン
- 依頼する業務は場所に依存しない
- 受発注者に評価システムがある
クラウドソーシングサービスは、一時期爆破的に増えましたが、現在はかなりのサービスが淘汰されました。
今もサービス自体はポコポコ生まれていますが、分野が特化していたり、特徴的な業態のクラウドソーシングが増えていますね。
- クラウドソーシングの種類
- クラウドソーシングサービス一覧
それでは早速見ていきましょう。
クラウドソーシングの種類
紹介するサービスはそれぞれ以下のようにジャンル分けされます。
マルチ型クラウドソーシング
マルチ型クラウドソーシングとは、さまざまな案件が存在するサービスのことです。ただし、メインになっている案件は、システム構築やデザイン案件です。今のクラウドソーシングの流れを作ったサービスがいくつかあります。
デザイン型クラウドソーシング
デザイン型クラウドソーシングとは、チラシからWEBデザイン、イラスト制作まで、デザイン案件をメインに取り扱っているサービスのことです。マンガ、イラストが中心のサービスと、WEBデザイン、印刷物中心のサービスに分かれています。
ライティング型クラウドソーシング
ライティング型クラウドソーシングとは、記事作成や媒体へのライティングなど文章を書く案件を取り扱っているサービスのことです。記事作成や打ち込みなど、スキルがなくても取り組みやすい仕事が多く、業者にとってはお小遣い稼ぎ系のサービスから横展開しやすいため、今後さらに増えていくと予想します。
テスト型クラウドソーシング
テスト型クラウドソーシングとは、WEBサイトやスマホアプリなどのバグや使い勝手をテストする案件を取り扱っているサービスのことです。このジャンルも今後需要が拡大するはずです。認知できたサービスが一人勝ちする可能性もあると思っています。
翻訳型クラウドソーシング
翻訳型クラウドソーシングとは、さまざまな言語の翻訳案件を取り扱っているサービスのことです。恐らく国内で10サービス程あると思いますが、成熟するのはもう少し先だと見ています。
変わり種クラウドソーシング
変わり種クラウドソーシングとは、特化した案件、変わった案件を取り扱っているサービスのことです。クラウドソーシングと呼んでよいか迷うものもありますが、とにかくエッジが立っていて面白いものばかりです。今年も引き続きこのジャンルの面白いアイデアがたくさん出てくるでしょう。
マルチ型クラウドソーシング一覧
LANCERS(ランサーズ)

サービス:LANCERS(ランサーズ)
企業 | ランサーズ |
---|---|
種類 | マルチ型 |
開始 | 2008年12月 |
案件 | WEBデザイン、サイト制作、システム開発、ライティング、データ入力など |
クラウドソーシングの先駆けとなったランサーズです。とりあえず、クラウドソーシングを使って受注・発注をしたい場合は、まずはここに登録しておけばよいでしょう。
わたしも発注者として登録しています。
CROWD WORKS(クラウドワークス)

企業 | クラウドワークス |
---|---|
種類 | マルチ型 |
開始 | 2012年3月 |
案件 | WEBデザイン、サイト制作、システム開発、ライティング、データ入力など |
今のクラウドソーシングの流れを作ったのがクラウドワークスです。クラウドソーシングをしたければ、ランサーズとともに絶対に登録しておくべきサービスだと思います。
わたしが最初に発注者として登録したのは、クラウドワークスです。
Job-Hub(ジョブハブ)

サービス:Job-Hub(ジョブハブ)
企業 | パソナテック |
---|---|
種類 | マルチ型 |
開始 | 2012年8月 |
案件 | WEBデザイン、サイト制作、システム開発、ライティング、データ入力など |
以前のまとめでも紹介しましたが、母体が人材系大手のパソナテックです。まだ本気出してない感はありますが、持っている人材と資金力をバックに今後伸びてくる可能性は高いです。
ワーカーは今のうちに登録して実績を積んでおいても良いかもしれません。
Craudia(クラウディア)

サービス:Craudia(クラウディア)
企業 | エムフロ |
---|---|
種類 | マルチ型 |
開始 | 2012年9月 |
案件 | WEBデザイン、サイト制作、システム開発、ライティング、データ入力など |
以前紹介した時はCrowd Deskでしたが、名前が変わりました。マルチワークとしての大きな特徴はありませんが、ライティングが比較的多いように感じます。
freestock(フリーストック)※終了

サービス:freestock(フリーストック)※終了
企業 | アールストーン |
---|---|
種類 | マルチ型 |
開始 | 2012年3月 |
案件 | WEBデザイン、サイト制作、システム開発、ライティング、データ入力など |
立て付けはクリエイター、エンジニアに特化した依頼サイト、となっていますが、記事作成などもあります。案件はそこそこ充実しているので、ワーカーは登録しておいても良いと思います。
ProFinder(プロファインダー)※終了

サービス:ProFinder(プロファインダー)※終了
企業 | I&Gパートナーズ |
---|---|
種類 | マルチ型 |
開始 | 2012年3月 |
案件 | WEBデザイン、サイト制作、システム開発、ライティング、データ入力など |
オーソドックスなマルチ型ですが、Facebookでの登録が必要になります。発注側からすると、ワーカーの実名や、Facebookでの繋がりから判断するという材料があるため、より安心した発注が行えそうです。
クリ博オンラインワーク※終了

サービス:クリ博オンラインワーク※終了
企業 | イマジカデジタルスケープ |
---|---|
種類 | マルチ型 |
開始 | – |
案件 | WEBデザイン、サイト制作、システム開発、ライティング、データ入力など |
運営元が人材系の会社であるため、クラウドソーシングというよりも、マッチングの匂いが感じられます。リソースを活かして成長できるのかを見守りたいところです。
CREATIVE CAMP(クリエイティブキャンプ)※終了

サービス:CREATIVE CAMP(クリエイティブキャンプ)※終了
企業 | セプテーニ |
---|---|
種類 | マルチ型 |
開始 | – |
案件 | WEBデザイン、サイト制作、システム開発、ライティング、データ入力など |
セプテーニがこれまで取り引きをしてきたWEB制作会社がワーカーとして登録しているとのことなので、発注側はより安心して取り引きを行えそうです。ワーカー側は通常のクラウドソーシングとして受け取っておけば良いと思います。
worksihft(ワークシフト)

サービス:worksihft(ワークシフト)
企業 | ワークシフトソリューションズ |
---|---|
種類 | マルチ型 |
開始 | – |
案件 | WEBデザイン、サイト制作、システム開発、ライティング、データ入力など |
売りは世界40カ国以上のワーカーさんたちが登録されていて、仕事の発注ができることです。
Bizseek(ビズシーク)

サービス:Bizseek(ビズシーク)
企業 | ビズシーク |
---|---|
種類 | マルチ型 |
開始 | – |
案件 | WEBデザイン、サイト制作、システム開発、ライティング、データ入力など |
ワーカーは実名制で登録をする必要があります。
JobUni(ジョブユニ)

サービス:JobUni(ジョブユニ)
企業 | ナインシグマ・ジャパン |
---|---|
種類 | マルチ型 |
開始 | – |
案件 | WEBデザイン、サイト制作、システム開発、ライティング、データ入力など |
東大生、東大院生に特化した在宅業務マッチングサイト、時給制で一律1200円という触れ込みで始まったビズシークですが、他大学にも拡大するようです。面白い特化をしていたんですが、流石に厳しすぎました。
Conyac(コニャック)

サービス:Conyac
企業 | エニドア |
---|---|
種類 | マルチ型 |
開始 | 2009年5月 |
案件 | 翻訳、WEBデザイン、サイト制作、システム開発、ライティング、データ入力など |
Conyacは、もともと海外のワーカーに翻訳を依頼するクラウドソーシングとして誕生しました。
現在は、海外のワーカーに翻訳だけでなく、WEBデザイン、サイト制作、システム開発、ライティング、データ入力などさまざまな仕事を依頼できるプラットフォームとしてサービスを展開しています。
デザイン型クラウドソーシング一覧
ロゴJPコンクール

サービス:ロゴJPコンクール
企業 | ベレネッツ |
---|---|
種類 | デザイン型 |
開始 | 1999年8月 |
案件 | ロゴ |
かなり老舗のクラウドソーシング業者です。ロゴを専門に取り扱ったコンペ形式で事業展開しています。
FAST DESIGN(ファーストデザイン)※終了

サービス:FAST DESIGN(ファーストデザイン)※終了
企業 | エフ・プラット |
---|---|
種類 | デザイン型 |
開始 | 2006年2月 |
案件 | チラシ、イラスト、マンガなど |
9,000人のワーカーが登録し、これまでに30,000件以上の案件がこなされているという隠れた老舗です。デザイン特化ですが、前面に出しているのがチラシというところも、エッジが立っていて良いですね。
みんなのクリエイティブエージェンシー C-team※終了

サービス:みんなのクリエイティブエージェンシー C-team ※終了
企業 | リクルート |
---|---|
種類 | デザイン型 |
開始 | 2008年8月 |
案件 | バナー |
リクルートが運営するバナー作成に特化したクラウドワークスソーシングサービスです。手法はコンペ形式と買い取り形式です。買い取り形式に特徴があり、ワーカーが作ったクリエイティブな素材を企業が買い取るというものです。とにかくアイデアを豊富に持っているワーカーに向いているかも知れません。
MUGENUP(ムゲンアップ)※終了

サービス:MUGENUP(ムゲンアップ)※終了
企業 | MUGENUP |
---|---|
種類 | デザイン型 |
開始 | 2006年2月 |
案件 | ゲームデザイン、イラスト |
こういった特化型デザインは大手を捕まえるとニーズが尽きない気がします。全体のテイストを合わせた大量生産には向きませんが、キャラ、背景、線画などのパーツ発注ができるので、余裕を持ったお願いなら問題なさそうですね。ただし、ソシャゲがメインターゲットだと怖いので別の開拓が必要だと思います。
CREADS(クレッズ)

サービス:CREADS
企業 | Creads |
---|---|
種類 | デザイン型 |
開始 | – |
案件 | ネーミング、ロゴ、販促物、WEBデザイン |
海外拠点の日本展開サービスです。案件は、ネーミング、ロゴ、販促物、WEBデザインと明確に分かれていますので、発注者にもワーカーにとってもわかりやすいことが特徴です。
Crowd Gate(クラウドゲート)※終了

サービス:クラウドゲート※終了
企業 | クラウドゲート |
---|---|
種類 | デザイン型 |
開始 | 2012年4月 |
案件 | イラスト、漫画、名刺、ロゴ |
上記ムゲンアップと同じく、イラストやキャラクターに特化したクリエイターが集まっているサービスです。絵が得意なワーカーは両方登録しておくとよいでしょう。
designclue(デザインクルー)※終了

サービス:デザインクルー※終了
企業 | designclue |
---|---|
種類 | デザイン型 |
開始 | 2012年9月 |
案件 | ロゴ、モバイルアプリアイコン、名刺、Tシャツ |
最初から海外展開を見据えた動きをしているのは非常に良いと思いますが、デザイン分野でのワーカーの報酬の壁はどう埋めるのでしょう。どうしても日本人が受注する場合は海外よりも高くなってしまいます。そうなるとスケールが命になるので、大型のファンディングが必要になるかな、と。
CREAMi(クリーミー)※終了

サービス:CREAMi(クリーミー)※終了
企業 | ダリア・パートナーズ |
---|---|
種類 | デザイン型 |
開始 | – |
案件 | イラスト、アイコン、キャラデザ |
ムゲンアップやクラウドゲートよりも、イラスト感が強いような気がします。やはりこちらも、絵が得意なワーカーは登録しておくと良いと思います。
漫画アド※終了

サービス:漫画アド ※終了
企業 | サムライファクトリー |
---|---|
種類 | デザイン型 |
開始 | 2010年4月 |
案件 | 漫画でバナー |
こちらもサムライファクトリーですが、漫画広告をつくるという変わり種ですが一応デザインに入れました。
大好きなマンガを書いてそれを仕事にしてしまおうというサービスですが、いちいちエッジ立ってるんですよね、ここのサービス。もちろん良い意味で。必ず需要と供給があることが見込めるので、あとはスケールできるか。海外展開もできそうな気がします。
ライティング型クラウドソーシング一覧
Woman & Crowd(ウーマンクラウド)※終了

サービス:Woman & Crowd(ウーマンクラウド)※終了
企業 | サイバーエージェント |
---|---|
種類 | ライティング型 |
開始 | 2013年12月 |
案件 | 記事作成、アンケート回答など |
ママクラウドからウーマンクラウドに変わりました。スキルがなくても誰でもできるマイクロタスク系のクラウドソーシングです。
特徴は18歳以上の女性限定のサービスということ。なぜなのかはわかりませんが、そうエッジを立てることで、女性の登録し易さを狙ったのでしょうか。
CROWD(クラウド)

サービス:CROWD(クラウド)
企業 | リアルワールド |
---|---|
種類 | ライティング型 |
開始 | 2008年12月 |
案件 | 記事作成、写真撮影、データ入力など |
げん玉などを運営するリアルワールドが行うサービスだけあって、各種サイトのポイントや800万人以上のユーザー横展開ができる強みがあります。
専門知識が必要ではないマイクロタスクに特化していますので、げん玉などを利用している人はハードルなくワーカーとして取り組むことができます。
shufti(シュフティ)

サービス:シュフティ
企業 | うるる |
---|---|
種類 | ライティング型 |
開始 | 2007年10月 |
案件 | 記事作成、データ入力など |
名前の通り主婦の登録が多く、案件も女性向け(エステ、化粧品、食事会)の物が多いようです。仕事は至ってシンプルな記事作成、データ入力やマイクロタスク系のアンケートなどがあります。
TALENT(タレント)

サービス:TALENT(タレント)
企業 | フルスピード |
---|---|
種類 | ライティング型 |
開始 | – |
案件 | 記事作成など |
サイト自体はマルチワーク用に作られていますが、記事作成がほとんどなためジャンルをライティングとしました。報酬は割と高めなものが多いため、ワーカー登録をしておくと程よく良い案件をこなせそうです。
Repo(ルポ)※終了

サービス:Repo(ルポ)※終了
企業 | ブルトア |
---|---|
種類 | ライティング型 |
開始 | 2012年11月 |
案件 | 記事作成など |
案件は記事作成主体で短いものが多いため、5-10分程度で終わるものがほとんどです。マイクロタスクであるため、スキルがなくても気軽に登録、仕事をすることができます。
nanapiワークス※終了

サービス:nanapiワークス※終了
企業 | nanapi |
---|---|
種類 | ライティング型 |
開始 | 2010年8月 |
案件 | 記事作成 |
発注者は基本的にnanapiです。ワーカーは題材にそって自分が持っているHow to記事を書くことでポイントを獲得し、ポイントは現金や電子マネーに交換することができます。
女性心理が解かっている方は題材は多くあるので挑戦してみてはいかがでしょう。
Shinobiライティング

サービス:Shinobiライティング
企業 | CROCO |
---|---|
種類 | ライティング型 |
開始 | 2011年8月 |
案件 | 記事作成 |
広告などの記事ライティングがメインになります。運営元のサムライファクトリー自体が、元々ブロガー中心にツール展開していたので、普段記事を書いているライティング能力を活かしてもらうという横展開を可能にしています。
報酬はポイントで支払われます。ざっと見たところ、1記事500~1000文字程度で374ptが並んでいました。
テスト型クラウドソーシング一覧
TESTERA(テステラ)

サービス:TESTERA(テステラ)
企業 | 楽堂 |
---|---|
種類 | テスト型 |
開始 | 2010年2月 |
案件 | アプリテスト、サイトテスト、ソフトウェアテストなど |
ワーカー登録するために、まずNDA(機密保持)が目に入りますので、そこがハードルにはなりますが、発注乗車にとってはある程度の質の担保になるでしょう。案件内容も、少し専門的に見えますが、やってみると特に難しいことはないと思いますので、一度ワーカー登録してみると良いでしょう。
POSTO(ポストコ)

サービス:POSTO(ポストコ)
企業 | ウェブレッジ |
---|---|
種類 | テスト型 |
開始 | 2011年1月 |
案件 | アプリテストレビュー、サイトテストレビューなど |
サイトやアプリのテストレビューを投稿することでポイントが付与される。正直、これをクラウドソーシングと呼ぶと他にもいろいろと含まれそうな気はしましたが…。
UIscope(ユーアイスコープ)

サービス:UIscope(ユーアイスコープ)
企業 | プロジェクトカンパニー |
---|---|
種類 | テスト型 |
開始 | 2012年12月 |
案件 | アプリテスト、サイトテストなど |
アプリやサイトを実際使ってみて、それを動画にとって使い勝手やテスト項目をレポートする、という仕事内容です。20分のテストでおよそ500円~1,000円と、かなリ割が良いのでワーカー登録することをおすすめします。
翻訳型クラウドソーシング一覧
Gengo(ゲンゴ)

サービス:Gengo
企業 | Gengo |
---|---|
種類 | 翻訳型 |
開始 | – |
案件 | 各種翻訳 |
33言語に対応した翻訳のクラウドソーシングです。翻訳に必要な精度によって料金体系がわかれています。
当たり前ですが、ワーカー登録するにはある程度の語学力が必要になるため、審査によっては登録ができない場合もあるでしょう。
変わり種クラウドソーシング一覧
Voip!(ボイプ)

サービス:Voip!(ボイプ)
企業 | Panda Graphics |
---|---|
種類 | 変わり種型 |
開始 | 2013年1月 |
案件 | 声 |
これはニーズが高そうです。ゲームやアニメと思いがちですが、地方CMやラジオ、WEBのアクセントでも使えますし、紹介動画のナレーションなんかでも良いですね。いかにローカルに早く落としこむかが重要だと思います。
coconala(ココナラ)

サービス:coconala(ココナラ)
企業 | ココナラ |
---|---|
種類 | 変わり種型 |
開始 | 2012年7月 |
案件 | マイクロタスクなどさまざま |
21のカテゴリーに属するマイクロタスク、もしくはそれに該当すると思われる仕事を500円からお願いできるサービスです。
物理的な配送を伴わないサービスという縛りはありますが、ちょっとしたことをお願いするためためのさまざまなサービスがあり、見ているだけで楽しくなります。
Viibar(ビーバー)

サービス:Viibar(ビーバー)
企業 | Viibar |
---|---|
種類 | 変わり種型 |
開始 | 2013年4月 |
案件 | 動画制作 |
これも面白いです。動画は実写とアニメでカテゴリ分けされていて、料金も30万、60万、100万の3種類しかありません。
妥当性に関しては知見のハードルが出てきてしまいますが、絵コンテなどもあるため、ある程度実績を持ったワーカーが制作する仕組みになっているようです。
CrowdSolving(クラウドソルビング)※終了

サービス:CrowdSolving(クラウドソルビング)※終了
企業 | インフォコム |
---|---|
種類 | 変わり種型 |
開始 | 2013年2月 |
案件 | コンペ形式でデータ分析や予測モデルの作成 |
これ個人的に好きですねぇ。データを課題にそって、予測モデル、またはデータ分析を行います。
ログの解析やデータの分析など、かなり専門知識が必要、かつコンペなので優れた情報を提供しないといけないという、かなり高いハードルはありますが、その分報酬も大きいということになります。この手の特殊スキルを題材にしたクラウドソーシングは今後も増えそうな気がします。
COLORFUL BOARD(カラフルボード)※終了

サービス:COLORFUL BOARD※終了
企業 | SENSY |
---|---|
種類 | 変わり種型 |
開始 | – |
案件 | – |
プロダクトデザインを行い、それが商品化され、販売されると成果報酬で報酬を得ることができます。WEMAKEと似ています。
ですので、仕事というよりもプロダクトが製品化されるまでの流れを楽しみながら関わっていくという心持ちのほうが良いと思います。
クリコン※終了

サービス:クリコン※終了
企業 | よしもとクリエイティブ・エージェンシー |
---|---|
種類 | 変わり種型 |
開始 | – |
案件 | 吉本興業関連の発注、ポスターやロゴ作成など |
クラウドワークスと提携し提供しているサービスですが、単純にクラウドワークスからよしもとの仕事だけ抜き出したような感じと思ってよいです。そういう意味で変わり種。
割は良いほうかな?とも思いましたが、よしもとのアプルーバルいかによっては割安になる場合もあるんでしょう。若手クリエイターの修行と考えると良いでしょう。
TAX RABBIT(タックスラビット)※終了

サービス:TAX RABBIT(タックスラビット)※終了
企業 | CLT合同会社 |
---|---|
種類 | 変わり種型 |
開始 | – |
案件 | 税理士、弁護士、司法書士、公認会計士、行政書士、社会保険労務士に関する業務 |
昨今の士業の市場を考えたクラウドソーシングサービスです。
STUDIO UNBUILT(スタジオアンビルト)

サービス:STUDIO UNBUILT(スタジオアンビルト)
企業 | Crowd Power Partners .Inc |
---|---|
種類 | 変わり種型 |
開始 | – |
案件 | パース、CAD、設計図など |
建築系のクラウドソーシングサービスです。市場がどれ位なのかはわかりませんが、士業に比べると全然ありだと思います。
Cloud Design(クラウドデザイン)

企業 | クラウドデザイン |
---|---|
種類 | 変わり種型 |
開始 | 2014年1月 |
案件 | パース、CAD、設計図など |
こちらも建築系のクラウドソーシングサービスです。
クラウドソーシングサービスまとめ
クラウドソーシングをどこまで拡大解釈するかによりますが、副収入を得られるサービスをすべて入れてしまうと、もっと増えますね……。
これだけたくさんのクラウドソーシングサービスがあると、どこに登録すればよいか迷ってしまうと思います。
発注側も受注側もひとまず登録してみて、使い勝手が良さそうなところ、費用対効果の割が良いところを見極めて使っていくのが良いでしょう。
今回は変わり種という分野をひとまとめにしましたが、この中から1つのカテゴリとして分類できるほど盛り上がるものが出てくるかもしれませんし、CrowdSolvingのように専門知識に特化したものが他にも出てくるかもしれません。
サービスが終了してしまったものも、いくつか残してありますが、そのうち整理したいと思います(終了したサービスが17もありました……)。
どちらにしても、クラウドソーシング市場は今後もゆっくりと拡大していくはずなので、また追っていきたいと思います。