完全成果保証ダイエット家庭教師サービスとは
以前からお付き合いがあった「FiNC」という会社が、何やら面白そうなサービスを展開しようとしています。

「完全成果保証ダイエット家庭教師 REPUL」というサービス。これは文字通りだと、痩せるために手取り足取り家庭教師のように指導してくれて、しかも完全成果保証だ、と。
わかること!でも度々取り上げている、健康と食とダイエットですが、こういうの好きです。何かイケてるサービスの香りがプンプンしています。
ダイエットとは少し趣が違いますが、個人的には、以前話題になった「吉川メソッド」というサービスに興味がありました。
こちらは、ダイエットというよりも、どちらかというと体を鍛える目的が強いものです(もちろん結果として痩せる、太りにくいに繋がるわけですが)。
吉川メソッドはジムでマンツーマン、オフラインで体を鍛えあげるというもの。REPULの場合、オンラインで、DNA検査、血液検査、食生活や運動プログラム、サプリメントの指導までしてくれるという管理がメインのサービスです。
では、このイケてそうなサービス「REPUL」がどのようなものなのかを特徴を説明します。
ダイエット市場背景
ダイエットという、そのものズバリの市場は見当たリませんでしたが、矢野経済研究所の試算によると、メタボ市場は7.5兆円に登るようです。
もちろんその中には、医療分野や健康分野、スポーツなども含まれるのでしょう。
また、メタボ市場が他の市場に影響を与えることも考えられます。例によって「市場規模マップ」から、関連しそうな市場を引っ張ってきました。
「市場規模マップをエクセルに落としてみたvisualizing.info」
各種市場規模
2012:スポーツ用品 13,000億円
2011:健康食品 7,053億円
2012:スポーツ教室 6,300億円
2012:フィトネスクラブ 4,120億円
2012:エステティックサロン 3,491億円
恐らくダイエットはこれらに関連しますが、より近いのは下2つでしょうか。各市場の年毎の伸びは平坦といった感じですが、どの業界にもデジタル化の波は押し寄せてきています。
わかること!でも紹介している「あすけん」「ウンログ」なども、アプリで健康管理をサービス提供しています。
上記の市場はその規模自体は変わらなくとも、このデジタル化の波の前では他の代替業に取って代わられる可能性が高いと言えます。
REPULの特徴
まず、REPULは60日間のプログラムダイエットです。複数の専門家がプログラムのアドバイスを行い、ユーザーはそれにしたがって各種管理をオンライン上で行います。
では、実際に具体的なREPULの特徴と流れをざっと上げてみます。

REPULの特徴1.医学的検査を行ってくれる
DNA検査(肥満遺伝子検査など)、血液検査などの医学的な検査を行い、どれ位痩せる事が可能なのか、無理をせずにダイエットするためにはどうすれば良いのかを検査します。
REPULの特徴2.習慣チェックを行ってくれる
食習慣チェック、生活習慣チェックを調べることで、太りやすい生活をしていないか、健康を害する生活をしていないかをチェックし、プログラムに習慣を正すメソッドを入れます。
REPULの特徴3.上記を元に管理栄養士が食生活管理プログラムを作ってくれる
食習慣チェック・生活習慣チェックを元に、食生活管理プログラムを作ってくれます。
REPULの特徴4.プロトレーナーが専用のエクササイズプログラムを作ってくれる
食習慣チェック・生活習慣チェックを元に、あなた専用のエクササイズプログラムを作ってくれます。
REPULの特徴1.日々の食生活、運動管理をオンラインで指導してくれる
3と4を元に、食事管理と運動管理プログラムに沿った指導を栄養管理士とプロトレーナーが毎日行ってくれます。また、週2回、全国で提携しているジムを使うことができるそうです。
オリジナル酵素ドリンンクや個人にあったサプリメントを取り入れた指導をしてくれる
定期的に、その人に合った酵素ドリンクとサプリメントを正しい状況で摂取する指導をしてくれます。
タスクの実行度や減量の達成に応じて、Amazonポイントが付与される
プログラム通りにタスクを行ったり、目標達成したりするとAmazonポイントが付与されます。ご褒美ですね。これは嬉しいかも。
60日間で痩せなかったら痩せるまで無料継続
これ言っちゃって良いんですかね?よっぽど自信があると思って良いんですね?

完全成果保証ダイエット家庭教師サービス まとめ
勉強も同じですが、結局、ベストな方法が目の前にあったとしても、ショートカットはできないものです。
そして、続けられない方法はいくら素晴らしい未来を提示されても、途中でやめてしまいます。すべてはその人の意思次第です。
私も意思は弱い方なので、なるべく細かく教えてくれて、具体的なフォローしてくれる方法が嬉しいな、と思ってしまいます。
個人的にこのサービスには大いに期待しています。最近アレなので、本当に続けられるなら、ちょっとやってみたいかも。次はFiNCにインタビューでもしてみましょうかね。