検索順位は3位を目指そう!目視率100%でアクセス数は増える

Google検索結果の目視率とは

検索順位1位のタイトルは100%の人に見られる

Googleで検索すると検索結果が表示されますが、1位に表示される記事タイトルは何割の人が見ると思いますか。

正解は(ほぼ)10割です。

たとえば、「世界一 裕福な国」で検索した人が、1位の記事タイトルを見ないで「とりあえず10位から見よう。」とは考えませんね。

検索して答えを知りたいのに、最適化された1位の記事タイトルさえ確認しないのはナンセンスです。

また、検索結果が5位から始まる画面が表示されることもありません。

つまり、わたしたちは、検索順位1位の記事タイトルを100%目視しているわけです。これを「目視率(もくしりつ)」と言います。

今回のテーマ
今回は、アクセス数を増やすために目指すべき検索順位を知りたい人のために、次の内容をお話します。

  • 検索順位と目視率の関係
  • 検索順位は3位を目指す理由

それでは早速見ていきましょう。

検索順位と目視率の関係

米WEBマーケティング会社のEyetools社が、オーガニック検索結果とPPC広告に対する目視率とクリック数を研究した結果、ページ内の表示位置と検索順位の重要性がユーザーの視線に関係することがわかりました。

検索順位目視率広告順位目視率
01位100%01位50%
02位100%02位40%
03位100%03位30%
04位85%04位20%
05位60%05位10%
06位50%06位10%
07位50%07位10%
08位30%08位10%
09位30%--
10位20%--

落合ブログ

検索順位が下がると、記事の目視率も低下します。ファーストビューの目視率が100%なら、スクロールしないと見えない部分は目視率が下がるのは当たり前ですね。

このデータで注目すべきは、以下の3点です。

  • 検索順位3位までの記事の目視率は100%である
  • 検索順位1位と10位では目視率に5倍の差がある
  • 広告の目視率は記事の目視率の半分以下である

検索順位によって変わる目視率のポイント

検索順位3位までの記事の目視率は100%である

これは、わたしが使っているノートPCの検索結果画面です。ファーストビューは、検索結果が4位までしか見えません。もし広告が入ると、4位も見えなくなります。

Google検索結果-PC表示

次にスマホ(iPhone8)の検索画面です。こちらは3位がギリギリ表示されています。広告が入ると2位までしか見えなくなります。

Google検索結果-スマホ表示

デバイスの大きさや解像度、フォントやブラウザの使い方にもよりますが、おおむね検索結果の3位までがファーストビューに収まる範囲、つまり目視率100%になります。

検索順位1位と10位では目視率に5倍の差がある

検索順位3位まではファーストビューで表示されるため目視率100%ですが、それ以下の順位は目視率が下がります。

少しスクロールすれば10位までは見えることは誰でも知っていますが、1位と10位では目視率に5倍の開きがあります。

10位の目視率は20%のため、検索したユーザーのうち一番下までスクロールするのは100人中20人しかいません。

残り80人の検索ユーザーは、10位まで見ずに記事タイトルをクリックをする、または検索から離脱するということです。

広告の目視率は記事の目視率の半分以下である

検索ユーザーは、検索エンジンが使いづらくなる要素として「広告の量が増える」ことを1番に挙げています。

選択肢 回答者数 比率(%)
広告の量が増える 681
詳細文がなくなる 428
タイトルが短くなる 219
表示される文字が一回り小さくなる 262
検索結果1ページあたりの表示内容が増える 157
どう変わっても特に気にしない 58

ページを見るとき、人の目は左から右に動きます。文字が左から右に書かれているためです。

ユーザーは検索エンジンの広告の位置をわかっているため、自然と見ないように目線が動きます。それどころか、2位以下の記事タイトルさえ途中までしか見ません。

オーガニック検索結果の目視率

その結果が、上記ヒートマップの形になってあらわれます。このヒートマップの形がアルファベットのFに似ていることから、「Fの法則」と呼ばれます。

Fの法則
  • ユーザーはページ上部のコンテンツエリアを左から右に視線移動する。これが「F」の一番上ライン。
  • 次に目線を下に移動させ、再び左から右に視線移動をする。2つ目は最初の視線移動よりも短くなる。これが「F」の二番目のライン。
  • 最終的にユーザーは下方向に向かって、垂直に視線移動する。これが「F」の縦ライン。

検索結果の目視率から何がわかるのか

これら検索結果の目視率から、以下のことがわかります。

  • 検索エンジンの順位は3位以内がベター
  • 4位以下の場合は、タイトル前半にキーワードを配置する

まず、検索エンジンで上位表示された方が良いのは当たり前ですが、具体的な順位を言うと、ファーストビューで100%見られる3位以内がベターです。もちろんベストは1位です。

ただ、がんばっても1ページ目に表示されることが限界で、どうしても3位以内の表示が難しいこともあります。

そんなときは、Fの法則に則って、ユーザーが検索に使いそうなキーワードを記事タイトルの前半に配置したり、インパクトのある言葉を前半に持ってくることが大切です。

ちょっとしたことですが、検索結果の目視率に注目することで、大きな検索流入を獲得できるようになるかもしれません。

参考になったらSNSでシェアをお願いしますm(_ _)m