目次 ▼
Spotifyにはずっと無料で使えるプランがある
わたしは、いくつか定額制音楽配信サービスを利用しています。そのうちの1つが「Spotify(スポティファイ)」です。
音楽配信サービスは、人によって合う合わないがあるため、まずは試してみることが大切です。幸い、Spotifyには無料プランがあり、ずっと無料で使い続けることが可能です。
Spotifyには、無料で楽曲を再生できる「Spotify Free(スポティファイフリー)」、有料で機能が充実した「Spotify Premium(スポティファイプレミアム)」という2つのプランがあり、それぞれ以下の違いがあります。
・無料はスキップ制限あり、有料はスキップ制限なし
・無料は広告表示あり、有料は広告表示なし
・無料はダウンロード不可、有料はダウンロード可能
以前はプレミアムプランを使っていましたが、今は無料のプランに戻しています。同じように、無料プランで満足できる人も多いのではないかと思います。
- Spotifyの無料アカウント作成方法
- プレイリスト・お気に入り機能などの使い方
それでは早速見ていきましょう。
Spotifyのアカウントを作成する方法
では、さっそくSpotifyに登録するために、利用者が多いスマホから新しいアカウントを作成してみます。
まずは、Spotifyのアプリをダウンロードします。
アプリをダウンロードしてSpotifyを開きます。Facebookアカウントを持っていれば、それを使ってログインすることができます。
Facebookアカウントを使いたくない人、持っていない人は、新規登録(無料)をタップしてください。

メールアドレスを入力して、次へをタップします。

8文字以上の任意のパスワードを入力して、次へをタップします。

生年月日を入力して、次へをタップします。

性別を入力して、次へをタップします。

プロフィール名を入力して、作成するをタップします。

利用規約を確認して、承諾するをタップします。

最後に、好きなアーティストを3人(3組)以上選択します。画面上に表示されたアーティストをポンポンとタップして、3組以上選んだら完了するをタップして、Spotifyの登録完了です。
ちなみにわたしは、Mr.Children、DA PUMP、MISIAを選びました(最近のアーティスト・楽曲はサビくらいしか知りません)。

Spotifyの使い方
Spotifyの使い方は、とくに難しいものではありません。大きく分けてこの3つだけ覚えれば、十分に使いこなせます。
・音楽を聞く
・アーティストや楽曲を検索する
・お気に入りやプレイリストを作る
音楽を聞く
Spotifyのアカウント作成が完了すると、ホーム画面に選んだアーティストから自動作成されたプレイリストが表示されます。せっかくなので、これを聞いてみましょう。

まだ無料プランなので、シャッフル再生しかできません。シャッフル再生タップすると、ランダムに楽曲が流れます。

アーティストや楽曲を検索する
画面下のSearchをタップすると、検索画面に移動します。ここでは、フォームにテキストを入れてアーティストや楽曲を検索することができます。

また、プレイリストがジャンルごとに表示されるので、興味があるジャンルをタップして、どのようなリストがあるのか確認してみてください。
個人的には、ムードやソウル、ジャズ、ブルースを仕事中に聞き、ヒップホップ、R&B、テレビ&映画は移動中、キッズを子供に聞かせるために使っています。
ちなみに検索フォームを使うとこんな感じです。

お気に入りやプレイリストを作る
画面下のMy Libraryをタップすると、ライブラリ画面に移動します。ここでは、お気に入りの曲とプレイリストを管理できます。

お気に入りの登録方法・使い方
楽曲を再生しているときに画面下に表示される♥をタップすると、お気に入りに登録できます。お気に入りは、上記画面で一覧表示できます。

プレイリストの作り方・使い方
プレイリストを作りたい場合は、楽曲の画面に行き、・・・をタップします。

表示されたメニューの中から、プレイリストに追加をタップします。

プレイリストを作成をタップします。

新規プレイリストの名前、たとえば「テンション上がる曲」と入力して、作成をタップします。これで新規のプレイリストが作成され、そこに楽曲が追加されました。

また、自分以外が作ったプレイリストを開いたときに、画面上部にある♥をタップすると、そのプレイリストがまるごとMy Libraryに保存されます。
では、プレイリストを確認しましょう。先ほどのMy Libraryに戻ると、以下のようにプレイリストが表示されます。

他に「テンション上がる曲」があれば、このプレイリストに追加できますし、もちろん他のプレイリストを作ることもできます。
まずは無料プランで使い勝手を確認しよう
Spotifyは、アカウントの作成も使い方もとてもシンプルで、わかりやすいと思います。
現在、日本の音楽ストリーミングサービスは10前後あり、全体の登録者数は2000万人ほどと予測されています(2018年末予想)。
そのうちSpotifyの登録者数は比率で考えると4番目で、以下グラフでざっくり計算すると、日本ではおよそ230万人がSpotifyを利用していることになります。
日本人としては、もっと日本の楽曲を増やして欲しいところですが、今以上に利用者が伸びなければ難しいのかもしれません。
そのため、Spotifyに利用価値があるかどうかをまず無料プランを試して、判断してみてください。
次回は、Spotifyプレミアムプランと30日間無料トライアルについてお話したいと思います。