目次 ▼
LINEに知らない人からメッセージが届く…
LINEを使っていると、知らない人からメッセージが届いたり、明らかに出会い系サイトと思われるメッセージが届くことがあります。

連日このようなメッセージが届くと、「あれ?まさ電話番号とか流出してる?」と疑いたくなりますね。
LINEは他のWEBサービスと違って、メールアドレスではなく電話番号にアカウントがひもづいています。そのため、LINEアカウント情報の流出には、より怖さを感じます。
ただ、知らない人やスパム業者からメッセージが届くのは、アカウント情報が流出しているのではなく、LINEの設定に問題があるのかもしれません。
- 知らない人・スパム業者からメッセージが届く理由
- 知らないメッセージをなるべく防ぐ方法
それでは早速見ていきましょう。
知らない人・スパム業者からメッセージが届く理由
もし知らない人からメッセージが届いたり、明らかなスパムメッセージが届く場合、以下の理由が考えられます。
電話番号による友だちの追加を許可しているから
あなたが電話番号による友だちの追加を許可していれば、あなたの電話番号を保有している人が自動で友だちに追加したり、電話番号であなたのLINEアカウントを検索できてしまいます。
ただし、電話番号検索(LINE ID検索)できるのは3回までで、それ以上検索するためには一定の時間待たなければいけません。

LINE IDによる友だち追加を許可しているから
あなたがLINE IDを設定していて、さらにLINE IDで友だちの追加を許可している場合、他のLINEユーザーがあなたのLINE IDを検索して、友だちに追加できてしまいます。
誰かがトークであなたの連絡先を共有したから
誰かがトーク中にあなたの連絡先を知り合いと共有した場合、「いきなり知らない人からメッセージーが届く」ということもあるかもしれません。
トーク中の連絡先の共有は、トーク中に+をタップして、連絡先を選択すると、「LINE友だちから選択」「端末の連絡先から選択」「myBridgeから名刺を選択」というメニューが表示されます。

この場合、単なる友だち情報の共有なら大きな問題はないのですが、嫌がらせやつきまとい目的だと素性を知られている分、余計に怖い気がします。
LINEの友だち追加の設定を変更する方法
自分の電話番号を知っている人の友だちに自動追加されると、昔の友人や新しい出会いのきっかけになることはあります。また、LINE IDがあると、気軽にLINEでつながることもできます。
ただ、冒頭で話したように、知らない人からいきなりメッセージが届いたり、スパム業者から必要ないメッセージが届きやすくなるため、「うざい!」と感じる人は多いでしょう。
そこで、友だち追加の設定を変更して、不必要なメッセージを防ぎましょう。
電話番号による友だち追加の設定変更
LINEの設定に移動し、友だちをタップします。

「友だち」画面で、友だちへの追加を許可のトグルスイッチをオフにしてください(画像はオンの状態)。オフにすると、電話番号を検索できなくなります。

LINE IDによる友だち追加の設定変更
先ほど同様LINEの設定に移動し、プロフィールをタップします。
「プロフィール」画面で、IDによる友だち追加を許可のトグルスイッチをオフにしてください(画像はオフの状態)。オフにすると、LINE IDを検索できなくなります。

女性はとくにLINEの使い方に気をつけよう
女性がLINEを使っていてもっとも厄介なのは、「あ、このLINEのアカウントは女だ!」と男性に認識され、メッセージで頻繁にちょっかいを出されることです。
LINEは、もともとクローズドな空間でやりとりをするためのメッセージアプリです。
普段はいろいろとオープンな交流をしたい女性でも、LINEの設定だけは知り合いとのやり取りにとどめておいた方が無難だと思います。
知らない人とはメッセージのやり取りをしない、メッセージを無視する、ブロックするなどを徹底して、自身を守るようにしてください。
また、電話番号やLINE IDによる友だち追加の設定をオフにするだけでなく、個人の特定につながる情報はあまり載せないようにしましょう。