目次 ▼
Twitterは足跡・閲覧履歴が残るという噂が…
日本にTwitterが広まってもう10年以上、良い意味で大分枯れたツールになりました。純粋なコミュニケーションツールとして使う人、情報収集のために使う人など、用途はさまざまです。
ときには、「面白そうな人いないかなぁー。」といろんな人のツイートやプロフィールをサーフィンして、時間を過ごす人もいるでしょう。
ところで、「Twitterには足跡機能がある。」「足跡を確認できるツールがある。」「検索するとバレる。」「閲覧履歴が残る。」などの噂を聞いたことはないでしょうか。
10代-20代の人はわからないかもしれませんが、昔mixiを使っていた層にとって足跡はおなじみの機能ですね。
「え……足跡機能があるなら、Twitter使うのやめようかな……。」もしあなたが、知っている人のツイートをちょこちょこ見ていることがバレてしまったら嫌ですよね。
でも安心してください。Twitterに足跡機能はありませんし、ユーザーを検索しても閲覧履歴が残って身バレするなどの心配はありません。
今回は、Twitterの足跡機能やユーザー検索について、また相手にバレてしまうTwitter上のアクションについてお話したいと思います。
Twitterに足跡機能はあるのか
足跡機能とは
足跡機能とは、何らかのWEBサービスにおいて、他のユーザーが自分のページや投稿内容を閲覧したこと、検索したことが履歴として残る機能のことです。
ちなみにmixiの場合は、年月日と時間、ユーザー名を時系列で確認することができました。もちろん、自分の足跡も相手の閲覧履歴として残ります。
足あとは、あなたのページへの訪問履歴や、あなたがほかのユーザーを訪問した際の履歴を確認できる機能です。
足あとは、mixiにログイン後、ホーム画面右上の足あとアイコンを押すと確認できます。
Twitterに足跡機能はある?
Twitterには、足跡機能はありません。誰かのツイートを閲覧しても、プロフィールを覗いても、ユーザーを検索しても、相手にそれが伝わることはありませんし、どこかに閲覧履歴が残るわけではありません。
運営側のバックヤードはわかりませんが、少なくともわたしたちTwitterユーザーが他のユーザーの閲覧履歴を確認することはできません。
ただし、ツイートアクティビティや閲覧があると、相手のおすすめユーザーに表示される可能性はあります。
Twitter足跡確認ツールとは?
一時期、Twitterで足跡を確認できるツールとして、「Twitter足跡解析ツール」「Twitter訪問者解析システム」「Twitter足跡確認くん」などが出回りましたが、すべて個人情報を吸い上げるスパムアプリです。
もちろん、どんなツール・アプリを使ってもTwitterの足跡は確認できないため、絶対に使わないでください。
【Twitter】「Twitter足跡解析ツール」スパムに要注意 アプリ連携の解除方法も解説 | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
相手にバレる・通知されるTwitter上のアクション
前述した通り、あなたがどれだけツイートを閲覧したり、プロフィールを見ても相手にそれが伝わることはありません。ただし、Twitter上で以下のアクションをすると、相手にアクションの通知が届きます。
相手のアカウントをフォローする
あなたがTwitterユーザーのアカウントをフォローすると、以下のようにフォロワー画面に表示されます。公式のTwitterアプリから確認する場合は、メニューのフォロワーを選択してください。

相手のツイートに「いいね」や「コメント」をする
あなたがTwitterユーザーのツイートに対して、「いいね」や「コメント」をすると、以下のように通知画面に表示されます。公式Twitterアプリから確認する場合は、画面下部の通知アイコン(ベルアイコン)をタップしてください。

相手のツイートにリツイートをする
あなたがTwitterユーザーのツイートに対してリツイートをすると、以下のように「ツイートと返信画面」に表示されます。

非公開アカウント(鍵垢)は「いいね」や「リツイート」はバレない?
Twitterアカウントを非公開(鍵垢)にして「いいね」や「リツイート」をすれば、バレない(通知が届かない)という話がありますが、果たして本当でしょうか。
実は、その話は少し違います。鍵垢で相手に「いいね」や「リツイート」した場合は、相手とのフォロー・フォロワーの関係性によって通知のされ方が変わります。
鍵垢で「いいね」した場合
自分が鍵垢で、相手が通常アカウントだとすると、「いいね」をしたときの挙動は以下のようになります。
・自分が相手をフォローしている場合は、通知されない
・相手が自分をフォローしている場合は、通知される
・どちらもフォローの関係の場合は、通知される
つまり、もし相手が鍵垢のあなたをフォローしていた場合※は、あなたが相手をフォローしていなくても「いいね」が通知されてしまいます。
※フォローされてから鍵垢にした、またはフォローリクエストを許可した場合
鍵垢で「リツイート」した場合
「リツイート」も「いいね」と同様の挙動です。そのため、「いいね」や「リツイート」をしたことを相手に知られたくない場合は、相手からフォローされていないかを先に確認する必要があります。
自分が相手をフォローしている場合は、通知されない
相手が自分をフォローしている場合は、通知される
どちらもフォローの関係の場合は、通知される
間違えて「いいね」や「リツイート」…すぐ取り消すとバレない?
では、もし間違えて「いいね」や「リツイート」をした場合、すぐに取り消しても相手にバレてしまうのでしょうか。
すぐに「リツイート」を取り消した場合
まず、一度付けた「リツイート」を取り消した場合、相手のタイムラインから「リツイート」はすぐに削除されますが、通知画面からは消えません。
また、相手がタイムラインをリアルタイムで見ている場合は、タイムラインを更新しない限り「リツイート」が消えないため注意が必要です。
さらに、すぐに「リツイート」を消しても、相手が「リツイート」をメール通知やプッシュ通知で受け取る設定をしていた場合は、相手に知られてしまいます。
メール通知やプッシュ通知は、メニューから「設定とプライバシー > 通知」と移動して、それぞれメール通知プッシュ通知で設定できます。
すぐに「いいね」を取り消した場合
すぐに「いいね」を取り消した場合も、「リツイート」の挙動と同じです。メール通知やプッシュ通知で相手に知られる可能性があります。
Twitterで身バレしない対策は
まず基本として、Twitterには足跡機能がないため、ツイートやプロフィールを見ても相手には伝わらないことを知っておきましょう。
また、Twitterアカウントを非公開(鍵垢)にしても、あなたが相手をフォローしていた場合はリツイートやいいねが相手に伝わることも知っておきましょう。
どうしても相手に知られたくない場合は、サブアカウントを作って別人になりすまし、身バレしない対策をしてください。その他、身バレを防ぐ方法は以下のとおりです。
2.電話番号、メールアドレスに気をつける
3.連絡先を登録しない
4.リアルな知人をフォローしない
5.位置情報を公開しない
6.会社などのネット回線を使わない
7.身近な風景の写真をツイートしない
Twitter上の身バレとは少し違うわたしの友人の話ですが、ある日Twitterに所有しているスーパーカーの写真を載せたところ、「すいませーん、写真撮らせてくださーい。」と知らない人が家を訪ねてきたそうです。
もちろん、住所や連絡先などは載せていません……。どうやって調べたのかわかりませんが、世の中にはいろいろな人がいるので、くれぐれもお気をつけて。