目次 ▼
LINEに関する調査を実施、既読未読問題どれくらい気にしている?
国内5000万人以上のユーザーを抱えるLINE。
通話機能のLINE電話の利用者も今後増えていくでしょうし、よりマストアイテムになっていくことは間違いありません。
とは言え、使わない方、やめてしまった方も中にはいるはず。LINEを使わない理由はどういったことでしょうか。また、LINEのやりとりで社会問題にまで発展した未読既読問題ですが、どれくらいの方が気にしているのでしょうか。
今回は、LINEに関するアンケートを実施してみました。
参考:
LINE既読をつけない6つの方法-iPhone、Android、PC
調査結果をお伝えします。
調査日:2014年4月28日
調査主体:わかること!
回答者数:1,000 人
年代:全年代
性別:男女
属性:ランダム
Q1.あなたはLINEを利用したことがありますか?
Q2.LINEで改善して欲しい点があれば教えてください
Q3.これまでLINEを使わなかった理由、またはやめてしまった理由を教えてください
Q4.LINEの既読機能に関して、困ったことはありますか?
Q5.LINEで既読にならないように気を使ってメッセージを確認したことはありますか?
LINEに関する調査:総括
Q1.あなたはLINEを利用したことがありますか?


回答者の約84%が現在LINEを利用している、また、これから利用しようと考えています。
反対に、もうやめてしまった方が約4%、今後も利用しない方が12%となっています。
Q2.LINEで改善して欲しい点があれば教えてください
特になし、わからない、を省くと、300人以上の方が改善して欲しい点を訴えていました。
多かったものとしては以下の通りです。
———-
アプリの容量が大きい
重くなる
ゲームの招待がうざい
たまに通知されない、遅れるなど
送ったメッセージを消したい
知り合いかも?はいらない
そして、特に多かったものが以下の通りですが…
———-
個人情報流出が怖い!
スタンプを安くして、無料にして!!
既読いらない!!!
通話品質が悪い!!!!
なかなか難しい要求ですね、不満点は一致するようですけど。この中で今すぐ手を入れる事が可能なのは、既読をなくす、ですね。
Q3.これまでLINEを使わなかった理由、またはやめてしまった理由を教えてください


もうやめてしまった方、今後も利用しない方に、なぜLINEを使わないのかを聞いてみました。
個人情報が取得されるため、LINEの繋がりが煩わしいため、特に使う理由がないため、がほぼ同じ数になっています。
どこまで個人情報というかは難しいところですが、アプリ内で会話をするわけですから、何となく覗かれるかもしれなくて気持ちが悪ということでしょうか。
Facebookでもそうですが、煩わしさを感じる方がいることも何となくわかります。
Q4.LINEの既読機能に関して、困ったことはありますか?


38.5%、おおよそ1/3の方が、既読機能に関して困ったという回答。
昔に比べてリアルタイム性が求められていて、それがコミュニケーションにまで及んでいるというのは、弊害まで行かない方でも強迫観念として定着してしまっているかもしれません。
Q5.LINEで既読にならないように気を使ってメッセージを確認したことはありますか?


これはあるある、ですね。チラ見をして、後でもいいかなと思って、開かずに放置することはよくありますよね。
62.7%、2/3の方が既読を付けないようにしているということは、「あれー、まだ読まれてないや」という風に考えるのはストレスになるので、やめたほうが良いでしょう。
LINEに関する調査:総括
今回は特にLINEの既読に関して深堀りをしてみましたが、先述した通り、未読既読で気を揉んでストレスを溜めても仕方がないので、緊急の用事があるときはLINEからでも、通常通話でも良いので、電話した方がよいですね。
元々、こちら「LINEアイフォン、アンドロイド、PCで既読がつかない6つの方法」でも書いた通り、未読既読は震災時の安否確認のことを考えて作られたものですし、既読を付けないでメッセージを確認する方法があるくらいです。