インスタグラムの月間アクティブユーザー数
2019年8月現在、世界のインスタグラム利用者(MAU)は10億人超、国内利用者数(MAU)は3300万人ほどだそうです。
Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破 | Facebookニュースルーム
Instagram hits 1 billion monthly users, up from 800M in September | TechCrunch
日本では少々頭打ち感もありますが、海外ではこれからも増えていくでしょう。そのため、これからインスタグラムを始めても、とくに遅くはありません。
インスタグラムは、2010年10月にiPhoneアプリとして公開され、1年半後の2012年4月に810億円でFacebookに買収されました。
そのため、Facebookアカウントでログインできます。つまり、わざわざインスタグラムのアカウントを作る必要はありません。
ただ、Facebookアカウントを持っていない人、またFacebookアカウントとは別にインスタグラムアカウントを作りたい人(後から連携もできる)もいるでしょう。
- PC、スマホでインスタグラムのアカウント登録をする方法
それでは早速見ていきましょう。
スマホアプリでインスタアカウントを作る方法
では、まずスマホ版のインスタグラムアプリでアカウントを作ってみましょう。
アプリを起動します。前述した通り、Facebookアカウントがある人は、Facebookでログインをタップしてください。アカウントがない人は、電話番号またはメールアドレスで登録をタップします。

携帯電話番号の入力を求められます。問題なければ番号を入力して、次へをタップします。電話番号入力に抵抗がある人は、メールをタップします。

メールを選んだ人は、メールアドレスを入力して次へをタップします。

インスタ上に表示される名前を入力しましょう。入力したら、次へをタップします。

任意のパスワードを入力して、次へをタップします。

これでインスタグラムのアカウントが完成しました。次へをタップしてください。

ここからはインスタグラムの設定です。まずFacebookアカウントにリンクして、Facebook上の友達を追加するか決めます。スキップをタップして、後から設定することもできます。

連絡先を検索とは、連絡先をアップロードする設定のことです。連絡先を上げることで、おすすめユーザーの表示に影響があります。
個別にユーザーを見つけることもできるので、わたしはスキップしました。

プロフィール写真の追加です。端末内の写真を選択するか、写真撮影をして、プロフィール写真を設定してください。後から設定できるので、スキップしても問題ありません。

ログイン情報を保存しておくと、次回から自動ログインしてくれます。これはどちらでも構いません。

一通りの設定が終わり、ようやくホームが表示されました。

PCサイトでインスタアカウントを作る方法
次に、PC版のインスタグラムでアカウントを作る方法です。こちらの方がスマホアプリよりも簡単に登録できます。まず、インスタグラム公式サイトにアクセスします。
「携帯電話番号またはメールアドレス」「フルネーム」「ユーザーネーム」「パスワード」を入力して、登録するをクリックします。

アカウント自体はこれで完成で、あとはスマホアプリのときと同様、設定に移ります。
おすすめとして、有名人の公式アカウントが表示されます。気になる人がいれば、フォローしてください。

インスタグラムが優れているところ
インスタグラムは、Facebookと違って友達と会話などの交流をする目的では使いません(もちろん交流に使っても良い)。
日常のシーンを切り取ってみんなに見てもらい、わいわいすることを目的としていますが、インスタ映えという言葉が流行った通り、面白いもの、可愛いもの、かっこいいものを載せることで、一種のマウンティングができる場とも言えます。
一方、そんなノリが嫌いで利用していない人もいるでしょう。
ただ、インスタグラムは多くの有名人がアカウントを持っているので、フォローしておくと何となくオフショットを見ている気分になれます。

つまり、陽キャも陰キャも、それぞれの楽しみ方があるということですね。