目次 ▼
Twitterのブックマークをタップすると
Twitter公式アプリ、またはTwitter公式モバイルサイトに、「ブックマーク」というメニューがあります。タップしてみると、このような画面が表示されます。
Twitter公式サイト(PC)でもブックマーク機能が実装されました。

ブックマークなので、保存する機能だと想像はつきますが、どのように使うものなんでしょう。何のためにTwitterにブックマーク機能があるのでしょうか。
- Twitterのブックマーク機能とは何か
- ブックマークすると相手に通知されるか
- PC・スマホでブックマークを保存・削除する方法
- ブックマークできる期間や上限数
それでは早速見ていきましょう。
Twitterのブックマーク機能とは
Twitterのブックマーク機能とは、Twitter公式アプリ、またはTwitter公式モバイルサイトで実装されているツイートを保存する機能のことです。
後で読み返したいツイートやとりあえず保存したいツイートは、ファボ(いいね)したり、リツイートして自分でわかるように管理する人もいると思います。
ただ、ファボやリツイートでは相手に通知が送られます。自分に届く通知は制限できますが、相手に届く通知を制限することはできません。そのため、相手にバレるのが嫌でファボやリツイートをしない人もいます。
ブックマークは相手に通知されない
ブックマーク機能を使えば、相手に通知されることはありませんし、ツイートをブックマークしたことが誰かにバレることもありません。
そのため、好きなだけツイートを保存して、後から確認できます。個人的なメモ機能だと思えば良いですね。
ブックマーク機能の使い方-スマホで保存する方法
ツイートの保存方法
保存したいツイート、後から読みたいツイートを開いて、共有ボタンをタップします。

ツイートを共有のブックマークに追加をタップします。これで、このツイートがブックマークとして保存されました。

ブックマークの確認方法
ブックマークの確認は、サイドメニューを開いて、ブックマークをタップします。

ブックマーク画面に、ブックマークしたツイートが表示されました。もちろん、ブックマーク画面からもリプライを飛ばしたり、リツイートやファボもできます。

ブックマーク機能の使い方-スマホで削除する方法
ブックマーク画面からブックマークを削除する方法は、個別削除と全体削除の2種類です。
ブックマークを個別に削除す方法
ブックマーク画面に保存したツイートの共有ボタンをタップします。

ツイートを共有から、ブックマークから削除をタップすれば削除完了です。

ブックマークをすべて削除する方法
ブックマーク画面上部の・・・をタップします。

保存をすべて削除をタップします。

はいをタップすると、ブックマークツイートがすべて削除されます。

ブックマーク機能の使い方-PCで保存する方法
ツイートの保存方法
保存したいツイート、後から読みたいツイートを開いて、共有ボタンをクリックします。

ブックマークに追加をクリックします。これで、このツイートがブックマークとして保存されました。

ブックマークの確認方法
ブックマークの確認は、サイドメニューのブックマークをクリックします。

ブックマーク画面に、ブックマークしたツイートが表示されました。もちろん、ブックマーク画面からもリプライを飛ばしたり、リツイートやファボもできます。
ブックマーク機能の使い方-PCで削除する方法
PCでブックマークを削除する方法は、Twitterアプリと同じように個別削除と一括削除(全体削除)の2種類があります。
ブックマークを個別に削除する方法
ブックマーク画面に保存したツイートの共有ボタンをクリックします。

ツイートをブックマークから削除をクリックすれば削除完了です。確認画面はなく、即削除されるので気をつけてください。

ブックマークをすべて削除する方法
ブックマーク画面上部の・・・をクリックします。

保存をすべて削除をクリックします。

一括削除は確認のポップアップが表示されます。クリアをクリックすると、保存したブックマークツイートがすべて削除されます。

ブックマークできる期間は?上限数は?消えた理由は?
Twitterのブックマーク機能は手軽に使えるため、知らなかった人は使ってみてください。
ちなみに、ブックマークを保存できる期間に上限はありません。また、Bookmark数の上限も発表されていません。今のところ、いくつでもブックマークできると思って良いでしょう。
さて、そんなTwitterのブックマークが突然消えてしまうという報告も、ときどき挙がっているようです。原因として考えられるのは、
- Twitterのアップデート時の障害
- 投稿者がツイートを削除した
- ツイート投稿者のアカウント凍結や削除
などです。ブックマーク機能は、あくまでも「後で読む」程度の気軽な機能なので、長く保存したい場合はモーメントを使ったり、バックアップをとっておきましょう。
積ん読のようになっても仕方がないので、ブックマークは定期的に処理した方が心穏やかに過ごせます。