目次 ▼
LINEの「知り合いかも?」には理由が表示されている
LINEの「知り合いかも?」とは、あなたの友達や知り合いの可能性がある人の一覧です。

この「知り合いかも?」には、表示されているアカウントに4種類の理由が記載されています。
2.「電話番号で友だち追加されました」
3.「LINE IDで友だち追加されました」
4.空白(理由の表示なし)
今回は、LINEの「知り合いかも?」に表示される条件、それぞれの理由の解説、また「知り合いかも?」に関係した悪質なLINEスパム業者の手口について解説したいと思います。
LINEの「知り合いかも?」の表示条件と理由の解説
「知り合いかも?」の表示条件
LINEの「知り合いかも?」に表示される条件は、相手があなたを「友達」に追加していることです。
つまり、「知り合いかも?」に表示されている人は、“相手”があなたを友達に追加しているけども、あなたは”相手”を友達に追加していない状態になります。相手からの片思い状態だということですね。
以下の場合、たろうくんはけんじくんを友達に追加していますが、けんじくんはたろうくんを友達に追加していません。たろうくんは、ちょっと悲しいですね。

ここまでは問題ないと思います。
「知り合いかも?」に表示される理由
前述した通り、「知り合いかも?」に表示されているアカウントには、4種類の理由が記載されています。
「空白(理由の表示なし)」を除いた3種類の理由のうち、「QRコードで友だち追加されました」「LINE IDで友だち追加されました」は、”相手”が望んであなたを友達に登録しています。
ところが、「電話番号で友だち追加されました」であなたを友達に追加している人は、相手が望んだのではなく、勝手に「知り合いかも?」に追加されたのかもしれません。
以下の3つの条件すべてに当てはまった場合は、その可能性があります。
・”あなた”がLINEの設定で「友だちへの追加を許可」をチェックしている
・”相手”がLINEの設定で「友だち自動追加」をチェックしている
この状態って結構困りませんか?
“相手”が望んで友達に追加してくれたなら、嬉しいのですが(嬉しくないこともありますが)、自動的に追加されたかもしれないと考えると変に意識をしてしまいます。昔の恋人かもしれませんし、仕事関係の人かもしれません……。
※この部分が一番わかりにくいところです。よくわからない人は何度か読んでみてください。
「知り合いかも?」の理由が空白の理由は?
では、理由部分が空白で何も表示されていない人は、なぜ「知り合いかも?」に表示されるのでしょうか。

友達の友達やLINEグループのつながりのため
ヘルプセンター | LINEには、以下のように書いてあります。
■表示されない場合
・同じグループ内に参加しており、グループ内から直接友達追加した
・友達Aが、別の友達Bにあなたの[連絡先]を共有し、友達Bがあなたを友達に追加した
つまり、友達の友達が「知り合いかも?」に表示される可能性があるということです。LINEグループに参加している人は、経験があるかもしれません。大規模なLINEグループ(たとえば○○高校同窓会グループなど)だと、直接知らない人がいる場合もありますね。
誰かがトークで連絡先を共有したため
もうひとつ考えられるのは、誰かがあなたのLINEの連絡先をトークで共有したことによる追加です。
トーク中に+をタップして、連絡先を選択すると、「LINE友だちから選択」「端末の連絡先から選択」「myBridgeから名刺を選択」というメニューが表示されます。

ここから共有した連絡先で登録すると、「知り合いかも?」の理由が空白になります。
「知り合いかも?」なのに知らない人が表示される条件
「えーと……誰かな?」という人が、「知り合いかも?」に表示されている人は結構いると思います。「知り合いかも?」なのに知らない人が表示されるのは、以下の理由が考えられます。
あなたが最近スマホを契約・交換した場合
もし”あなた”が、以前と違う電話番号のスマホ(SIM)を契約・交換した場合、その電話番号を以前使っていた人がいる可能性があります。
その以前の電話番号の持ち主がLINEを使っていたのであれば、その人とLINEをやりとりしていた人がいることになりますね。
もし、以前の電話番号の持ち主がLINEの引き継ぎをしておらず、LINEをやりとりしていた人がその電話番号を削除していなければ、まったく知らない人があなたとLINEでつながっていることになるわけです。
実は知っている人の場合
LINEは、自分で名前を付けます。本名を入力する人もいれば、ニックネームを入力する人、適当な文字列を入力する人などさまざまです。
それほど親しくない人、昔は親しかった人など、現在は記憶が曖昧でも”相手”が”あなた”を「友達」にしていれば(自動もあり得る)、「知り合いかも?」に出てくる可能性があります。
「知り合いかも?」の中に「tarou」だけが表示されていても、苗字でしか呼んだことがない人だとわかるわけないですよね。
IDや電話番号検索から追加された場合
LINE ID検索や電話番号検索でランダムに検索して、たまたまあなたがヒットした場合、友だちに追加することができます。友だちに追加されると、あなたの「知り合いかも?」に出てきます。
LINE IDから追加された場合
設定で「IDの検索を許可」をオンにしてしいると、誰かがランダムに入力した文字列であなたがヒットし、そこから登録されてしまう可能性があります。「IDの検索を許可」はオフにしておいた方が安全です。
電話番号を公開してしまっている場合
社会人で名刺を切っている場合は、名刺が出回り、そこから電話番号を登録される可能性があります。また、Facebookなどで、稀に電話番号を公開している人がいます。そこから登録されてしまえば、「知り合いかも?」に出てきます。
「知り合いかも?」はもしかしたらスパムかもしれない
先ほど、「適当な電話番号を電話帳に登録して、たまたまあなたがヒットした場合も「知り合いかも?」に出てきます。」と書きましたが、今この手のスパム被害をよく聞きます。
↓
たまたま”あなた”の番号があれば、業者の友達に追加されてしまう
↓
“あなた”の「知り合いかも?」に業者が表示される
↓
業者から、”あなた”が「知り合いかも?」に追加されてたんですが、知り合いですか?的な連絡が来る
↓
引っかかってしまう(有料サイトに誘導など)
スパム業者と思われる連絡が来た場合は、下手に応答するとしつこいので、ブロックおよび削除をしましょう。
もちろ、LINE乗っ取りにも注意してください。
その他のLINEの迷惑行為やスパムの種類も押さえておきましょう。
LINE「知り合いかも?」の仕組みは難しい
LINEの「知り合いかも?」の仕組みは、まとめていても理解が難しいところがいくつもあります。
ただ、ほとんどの人は「知り合いかも?」の仕組みを理解したいというよりも、「知らない人が出る理由なんかどうでも良いから、非表示にしたい、削除してしまいたい。」と思うはずです。
LINEの「知り合いかも?」を非表示にしたい、削除したい人は、以下から設定してください。